からすま蓮根の真っ赤なニラ饅頭

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

「滋賀めし」メニューコンテスト2022(カゴメ(株)共催)の優秀レシピ(銅賞)です。
このレシピの生い立ち
シャキシャキした蓮根と香りのいいにら、甘~い信長ねぎに真っ赤なトマトペーストを混ぜ合わせた白玉饅頭は、おやつにもおかずにもなる1品です。

からすま蓮根の真っ赤なニラ饅頭

「滋賀めし」メニューコンテスト2022(カゴメ(株)共催)の優秀レシピ(銅賞)です。
このレシピの生い立ち
シャキシャキした蓮根と香りのいいにら、甘~い信長ねぎに真っ赤なトマトペーストを混ぜ合わせた白玉饅頭は、おやつにもおかずにもなる1品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. からすま蓮根 210g
  2. にら 100g
  3. 安土信長ねぎ(または白ねぎ 30g
  4. A 豚ひき肉 120g
  5. A 和風だしの素(顆粒) 大さじ1
  6. A ごま 小さじ1
  7. 白玉粉 200g
  8. みそ 20g
  9. カゴメ トマトペースト(ミニパック18g) 2本
  10. 100ml
  11. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    からすま蓮根は1cmの角切りにする。
    にら、安土信長ねぎは5mm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにAを入れて火にかけ炒める。
    豚ひき肉にほぼ火が通ったら、からすま蓮根を加えて1分半ほど炒め、あら熱をとる。

  3. 3

    ボウルに白玉粉を入れ、手で塊をつぶして細かくする。
    2、にら、安土信長ねぎ、トマトペースト、みそ、水を加えて混ぜ合わせる

  4. 4

    (水は様子をみながら少しずつ加える。生地の硬さは丸めやすい白玉団子くらいが目安。)

  5. 5

    手にごま油(分量外)をつけ、3を平らな丸型に成型する。
    (1コ50gくらいが目安です。)

  6. 6

    フライパンにごま油を入れて熱し、両面香ばしく焼く。

コツ・ポイント

・混ぜ込む具材はしっかりあら熱を取ることで混ぜやすくなります。
・生地に入れる水は、食材の水分量で変わるため、様子を見ながら調整する。
・饅頭の焼きの目安は、片面5分ずつです。焦げやすいため。火加減に注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ