【基本】煮干しだし(図解)

nonnonoka @cook_40251641
製氷皿に入れて冷凍保存すると、使いたい分だけ解凍できるので便利です。お試しください。
このレシピの生い立ち
毎回作り方を忘れてしまう為、レシピを作成しました。
【基本】煮干しだし(図解)
製氷皿に入れて冷凍保存すると、使いたい分だけ解凍できるので便利です。お試しください。
このレシピの生い立ち
毎回作り方を忘れてしまう為、レシピを作成しました。
作り方
- 1
煮干しの頭と腹ワタ(黒い部分)を取り除く。
- 2
鍋に水と1を入れ、30分程置く。
- 3
中火で加熱する。沸騰したら弱火で軽く煮立たせ、アクを取り除きながら8分程度煮出す。
- 4
キッチンペーパー等を敷いたザルで静かに濾す。
※煮干しを絞るとえぐみが出るのでNG
コツ・ポイント
キッチンペーパー等が無い場合は、ドリッパーとペーパーフィルターで代用できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【前日冷凍の油揚げ】⌘更新しました! 【前日冷凍の油揚げ】⌘更新しました!
1枚ずつ冷凍しておくことで、使いたい分だけ簡単解凍で便利!お稲荷さんや餅巾着なども、めちゃくちゃ作りやすくなる! Yuiko722 -
モロヘイヤの茹で方 小分け冷凍保存方法 モロヘイヤの茹で方 小分け冷凍保存方法
下準備が意外と面倒臭いモロヘイヤ。小分けバラで冷凍保存しておくと解凍が早く、朝食など使いたい分だけ直ぐに使えて便利ですよ 前田量子 -
-
ツルッと剥ける!にんにく皮剥き術★ ツルッと剥ける!にんにく皮剥き術★
とっても便利な技ですよ♪たくさん剥いておいて冷凍しておけば、使いたい時に使いたい分だけ取り出せて便利ですよ(*^^*) みつたん★☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21235284