フワトロ柔らか甘コッテリ☆サバの味噌煮

サバ味噌って秋から冬に無性に食べたくなる一品です。生のサバの臭みはぶっちゃけ苦手だけど、美味いモノ喰えるなら俺ガンバル!
このレシピの生い立ち
サバ味噌喰いたい!そう思って数日。。。半身×2のパックは独り者には多いっつーの!今日ようやく切り身二枚のパック発見!!
見つけたからには初志貫徹!仕事で遅くなったけど作っちゃうもんね!!普段は赤味噌だけど、今日は合わせ味噌。なかなか美味し!
フワトロ柔らか甘コッテリ☆サバの味噌煮
サバ味噌って秋から冬に無性に食べたくなる一品です。生のサバの臭みはぶっちゃけ苦手だけど、美味いモノ喰えるなら俺ガンバル!
このレシピの生い立ち
サバ味噌喰いたい!そう思って数日。。。半身×2のパックは独り者には多いっつーの!今日ようやく切り身二枚のパック発見!!
見つけたからには初志貫徹!仕事で遅くなったけど作っちゃうもんね!!普段は赤味噌だけど、今日は合わせ味噌。なかなか美味し!
作り方
- 1
サバの皮目に✖に切込みを入れて表裏に塩(レシピ外)を振り、10分程放置。
夏は冷蔵庫に入れる事。 - 2
放置している間に、☆の材料をボウルでよく混ぜ、味噌煮ダレを作っておく。
- 3
塩で浮いた臭みと汚れを流水で流し、熱湯をかけて湯霜にする。
- 4
生姜1片をスライサーでスライスし、見難いけど2/3投入し、味噌煮ダレを入れ火にかけ、周りに細かく泡が出たらサバを投入。
- 5
落し蓋をして弱火寄りの中火で10~15分。焦がさないように注意。
- 6
煮込んでる間に生姜スライス残りの1/3を針生姜にする。
- 7
味噌煮ダレにとろみが付いたら火を止め、ココで常温で小一時間冷やす。(トロミが強くなって味が馴染む)
- 8
再度温め、皿に盛ったら完成です!!
針生姜をちょっと乗っけたら良いじゃない?! - 9
ご飯に乗っける贅沢とか最高じゃない?
嗚呼、オンザライス至上主義。
コツ・ポイント
サバっつーか、蒼身の魚は臭みとの勝負!
如何に臭みを除去するかが勝負の分かれ目だ。ありがとう生姜様。いつもお世話になっております。
他にも塩振りからの湯霜はブリとかにも応用の効く基本技。
出来上がって一度冷ますと味が馴染むので気長に待とう。
似たレシピ
その他のレシピ