あったかおでん
少し手間はかかりますが、美味しいお出汁が出来ます。関西風の少し甘めのお出汁です。
このレシピの生い立ち
急に寒くなっておでんが食べたくなった為
作り方
- 1
昆布をぬれふきんで表面を拭いて、30分以上水につけておく
- 2
その間におでんの具の下ごしらえをする
卵は茹でて荒熱がとれてから殻を剥く - 3
大根は皮を厚めにむいて約3cmの幅に切り、隠し包丁で十字に切れ目を約1cmの深さで切って小1杯分の米が入ったお湯で茹でる
- 4
ちくわ、はんぺんなどは熱湯に通しておく
- 5
1を弱火にかけて、泡が出てきたら昆布を取り除き、強火で沸騰させ、一旦火を切る
- 6
その後すぐにカツオ節を入れ、弱火で5分程アクをとりながら茹でる
- 7
薄口醤油、みりん、砂糖、塩で味を整える
- 8
大根、たまご、こんにゃくを先に30分程弱火で茹でる
- 9
その後残りの具材を茹でる
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21241199