すり胡麻 アンチエイジング&冷え性に

Tonkoshi
Tonkoshi @cook_40312963

老化防止や冷え性改善にすり胡麻を自宅で簡単に♪
ホットミルクやカフェオレに大さじ一杯入れても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
栄養価の高さからサプリメントにも広く使われている「ごま」。消化吸収を高めるにはゴマをすってから食べないと、栄養素を効率的に吸収出来ないそうなので、ブレンダーで潰してみました。セサミンサプリの代わりに毎日大さじ一杯食べてます♪

すり胡麻 アンチエイジング&冷え性に

老化防止や冷え性改善にすり胡麻を自宅で簡単に♪
ホットミルクやカフェオレに大さじ一杯入れても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
栄養価の高さからサプリメントにも広く使われている「ごま」。消化吸収を高めるにはゴマをすってから食べないと、栄養素を効率的に吸収出来ないそうなので、ブレンダーで潰してみました。セサミンサプリの代わりに毎日大さじ一杯食べてます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白・黒・金炒り又は胡麻 何でも! お好きな量

作り方

  1. 1

    胡麻をブレンダーで潰します。

    胡麻が全体的にすれているか、途中容器を振り中の胡麻を確認して下さいね。

  2. 2

    ブレンダーであっという間に、すり胡麻の出来上がり!

  3. 3

    よく混ぜてね。

  4. 4

    消毒したガラスやプラスチック容器に入れて冷蔵又は冷凍保存。

    冷凍庫で1ヶ月ほど持つそうです。

  5. 5

    すり潰すことで表皮付近に集中しているごまの栄養素が効率よくカラダに吸収されるそうです。

  6. 6

    冷え性改善:ごま油に含まれるビタミンE は血流をよくする働きがあり、末端の細胞まで酸素と血液を届けてくれるそうです。

  7. 7

    老化防止:セサミンには、強い抗酸化作用があり体に害である活性酸素のはたらきを抑えてくれ、細胞が若々しく保たれるそうです。

  8. 8

    白・黒・金で若干含まれる量の違いはあっても栄養成分はほとんど同じだそうです。取り過ぎ注意&一日大さじ1~2杯程度にね~♪

  9. 9

    ひさかた様

    初作れぽありがとうございます♪ 時短ですぐ出来たみたいで良かったです。

コツ・ポイント

健康効果を感じる摂取量の目安は1日に大さじ1~2杯。ごまをそのまま食べると、殆ど噛んで潰すことができない為、消化できずに排泄されゴマの栄養を摂ることができないみたいです。潰すことにより、ゴマの栄養を最大限に摂取出来るとの事です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Tonkoshi
Tonkoshi @cook_40312963
に公開
イギリスのレストランで働いてます。簡単で美味しく見た目も華やかなイギリス料理を紹介していけたらと思っています。実家が自然の素材を生かしたシンプルで薄味の料理が多かったので、クックパッドでは簡単時短で素朴な味のお料理レシピを参考にしています。
もっと読む

似たレシピ