
ソーキ汁
沖縄の実家で良く作ってもらったソーキ汁
このレシピの生い立ち
記憶を頼りに。トロトロで見た目よりさっぱりしてて美味しかったなー。
作り方
- 1
豚スペアリブを水から茹でる。沸騰してアクが浮いてきたら火を止め、流水で綺麗に洗う。二回繰り返す。
- 2
大根を大きめの乱切りにする。昆布を適当な大きさに切って水に浸す(500ml この水は煮る時に入れる水に含む)
- 3
豚と昆布と水500mlと生姜、にんにく、ネギ、出汁パック、酒、少ないようならもう少し煮込み用の水を足して圧力鍋で20分。
- 4
圧が抜けたら出汁パックは捨てて、水と大根を入れ、塩と醤油で味をつけ、柔らかくなるまで煮る。
コツ・ポイント
お肉は脂身少ないやつで。アクと脂は丁寧にとる。醤油入れ過ぎないよう注意。味は塩で整える。
似たレシピ
-
-
-
沖縄風スペアリブと大根の煮物 沖縄風スペアリブと大根の煮物
沖縄の家庭料理にソーキブニという骨付きバラ肉と大根や昆布を一緒に柔らかく煮込んだものがあります。材料を入れて煮込むだけ!とっても簡単で美味しいので是非おためし下さい♪ ありたま -
グリルスペアリブのふろふき大根スープ グリルスペアリブのふろふき大根スープ
豚肉と大根の絶妙な塩梅♪予めスペアリブをグリルして肉の旨味を逃さず香ばしいのが美味しさの秘訣。スープも最後まで残さずあっきーくろぴー
-
-
-
-
肉の旨味を丸ごと生かす!沖縄ソーキ汁♪ 肉の旨味を丸ごと生かす!沖縄ソーキ汁♪
軟骨ソーキ(スペアリブ)の旨味を、捨てることなく美味しいお出汁に♪コラーゲンたっぷりでとろとろ美味しいです♪♪talko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21242617