【時短】チンゲン菜のクリーム煮

おくみさ1013 @cook_40172503
身近な材料で、サクッと、早くつくれます。
このレシピの生い立ち
本格的に作るにはスキムミルクを使ったりするようですが、おうちにある材料で、作りたくて、自分なりの作り方で。
【時短】チンゲン菜のクリーム煮
身近な材料で、サクッと、早くつくれます。
このレシピの生い立ち
本格的に作るにはスキムミルクを使ったりするようですが、おうちにある材料で、作りたくて、自分なりの作り方で。
作り方
- 1
チンゲン菜は、根元をクロスに、十字に切り込みをいれ、縦に切ります。次に葉と茎に2分割します。
- 2
チンゲン菜を茎から、ほんの少しの塩をいれた熱湯で、茹でます。時間差で葉も入れて、さっと茹でます。
- 3
茹でたチンゲン菜をざるにあげ、水でしめます。(水でしめると、色がきれいにしあがります。)
- 4
水分をしぼり、そこへ顆粒の鶏ガラスープをまぶします。
(顆粒のままです。) - 5
フライパンに、油を薄く塗り、半分に切った刺し身用の貝柱の表面が白くなる程度火を通します。中は生でもOKです。
- 6
貝柱の表面が白くなったら、チンゲン菜、牛乳、塩をひとつまみいれる。
- 7
チンゲン菜が温まり、牛乳が、沸々したら、火を止め、水溶き片栗粉を回し入れ水溶き片栗粉が、均等に混ざるよう、混ぜます。
- 8
再度火をつけて、とろみがつくまで、混ぜます。いい感じにとろみがついたらOKです。
- 9
器に盛り、黒胡椒をカリカリと振ってください。
コツ・ポイント
身近にいつもある調味料で、短時間でつくれます。チンゲン菜を下茹ですることと、下茹でしたチンゲン菜に、鶏ガラスープの顆粒タイプをまんべんなくまぶすことで、味がしまります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
チンゲン菜のクリーム煮♪簡単牛乳と片栗粉 チンゲン菜のクリーム煮♪簡単牛乳と片栗粉
もかろーる♪さんつくれぽありがとう!さっと炒めて蒸し煮して牛乳で出来上がり!お子様も大好きなクリーム煮チンゲンサイ五味:辛・甘・涼帰経:肺・肝・脾効能:散血消腫・清熱解毒適応症:出血・瘡痬・瘀血 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21264243