春の予感✿桜と米粉のクリームチーズケーキ

こめの香(米粉)を使ったクリームチーズケーキは、とてもしっとりしています!程よい甘さで濃厚な味わいです✿
このレシピの生い立ち
農林水産省主催の『牛乳でスマイルプロジェクト』に参加しており、牛乳やクリームチーズを使ったレシピです。
春を予感する桜のトッピングだけでなく、2Dトッピングにも挑戦しています!
ぜひお好みのトッピングで作ってみてください♪
<4>:ダマが残っていると食感に影響があるのでよく混ぜてください。
<9>:冷やす時間を長くしても美味しく召し上がれます。
<12>:トッピングに桜の塩漬けを使用する際は、水に浸し塩抜きした後、水分を拭きとって生地へのせてください。
春の予感✿桜と米粉のクリームチーズケーキ
こめの香(米粉)を使ったクリームチーズケーキは、とてもしっとりしています!程よい甘さで濃厚な味わいです✿
このレシピの生い立ち
農林水産省主催の『牛乳でスマイルプロジェクト』に参加しており、牛乳やクリームチーズを使ったレシピです。
春を予感する桜のトッピングだけでなく、2Dトッピングにも挑戦しています!
ぜひお好みのトッピングで作ってみてください♪
<4>:ダマが残っていると食感に影響があるのでよく混ぜてください。
<9>:冷やす時間を長くしても美味しく召し上がれます。
<12>:トッピングに桜の塩漬けを使用する際は、水に浸し塩抜きした後、水分を拭きとって生地へのせてください。
作り方
- 1
各材料の分量を量り、卵は溶いておく。
◆今回は桜パウダー入りとプレーンの2台を作りました。
- 2
型にクッキングシートを敷いておく。
オーブンは170度で予熱する。 - 3
ボウルにクリームチーズ、砂糖を入れゴムベラでなめらかになるまで混ぜる。
- 4
<3>に溶き卵を3回に分けて入れ、都度混ぜる。
3回目でダマにならないよう、泡だて器でよく混ぜる。 - 5
<4>に牛乳、レモン汁を入れ、泡だて器で混ぜる。
- 6
<5>にこめの香を入れ、泡だて器で混ぜる。
- 7
<6>に桜パウダーを入れ、泡だて器で混ぜる。
◆プレーンの場合は、<6>の次に<8>を行ってください。 - 8
<2>の型に<7>(または<6>)の生地を流し込み、170度のオーブンで45分焼く。
- 9
粗熱を取り、ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど冷やした後、型から外して完成。
- 10
【トッピングアレンジ】
6等分にした内、3つの桜パウダー入りチーズケーキを別のお皿に移す。 - 11
プレーンのチーズケーキも6等分に分け、3つのチーズケーキのみ別のお皿に移す。
- 12
桜パウダー入りチーズケーキとプレーンのチーズケーキを交互に並べ、トッピングをして完成。
コツ・ポイント
※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『林檎のクリチケーキ』 綺麗になれちゃう『林檎のクリチケーキ』
林檎1つでも、美味し~ケーキが作れちゃいます。クリームチーズが入ってしっとり濃厚で甘酸っぱパウンドケーキです akikoiwsk -
-
その他のレシピ