栗の渋皮煮2020バージョン

ちびちょびかばおママ @cook_40100414
しんじられないほど、美味しいです。とにかく火を通すので慌てず日にちがかかっても良いのでコトコトでゆる~く作って下さい
このレシピの生い立ち
お姑さまに教えて戴きましたm(_ _)m
栗の渋皮煮2020バージョン
しんじられないほど、美味しいです。とにかく火を通すので慌てず日にちがかかっても良いのでコトコトでゆる~く作って下さい
このレシピの生い立ち
お姑さまに教えて戴きましたm(_ _)m
作り方
- 1
栗を一晩、水に浸けて、渋皮を残して剥きます。皮は栗の先に一ミリに包丁を入れてめくるように剥きます
- 2
剥いた栗、全部を鍋に入れてひたひたの水に重曹小さじ1で五回沸騰で煮こぼしてアクをとります
- 3
栗に着いている汚れや筋を爪楊枝や竹串で取り除き丁寧に栗を傷めないように、ボウルに水を浸けて洗います。
- 4
砂糖を3回に分けて、入れ、煮ます。水ひたひたで最初にいっかい小さじ1/2の重曹を入れ一番小さい火加加減で。
- 5
合計で十時間で良いです。こがさないように、つねに水を足します。落し蓋はアルミホイルで。
- 6
10時間焦げないように、水が減らないよう水を足しながらら(1日15分でもいいです)全部で10時間煮たら完成
- 7
砂糖はお好みのをを使って下さい。グラニュー糖、三温糖、上白糖、何でも出来ます。ちなみにこのレシピはラカントです
- 8
お正月まで、汁を入れたままで冷凍すれば解凍時も美しく持ちます。解凍は冷蔵庫か、常温でゆっくりと
コツ・ポイント
栗を剥くとき、渋皮を出来るだけ傷つけないように。そこから、割れてきてしまいます。砂糖は三回に分けていれる。一番小さな弱火(重要です)水が減ってきたらひたひたまで足しながら煮て下さい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21267988