お父さんの「筑前煮」

シオタコ
シオタコ @cook_40055541

時間に余裕がある時に作ります。野菜毎に分けて下茹でして、丁寧に仕上げます。
このレシピの生い立ち
実母の得意料理。なかなか、同じようにはいきませんが。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

7〜8人分
  1. 鳥もも肉 1枚
  2. 里芋 中4〜5個
  3. 人参 小2本
  4. こんにゃく 1袋
  5. レンコン 小1個
  6. 竹の子水 1個
  7. 大根 1/3個
  8. ほんだし 大さじ1
  9. 500ml
  10. 料理酒 大さじ1
  11. みりん 大さじ1
  12. 醤油 小さじ1
  13. 砂糖 大さじ1
  14. つゆの素 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料をお好みの大きさに切り分け、それぞれ分けて軽く下茹でします。こんにゃくは、アク抜きで10分程度煮ます。

  2. 2

    鳥もも肉を鍋で中火で火を通します。

  3. 3

    鳥肉に火が通ったら、そのまま根菜類から先に投入します。

  4. 4

    軽く火を通す。

  5. 5

    順繰りに。

  6. 6

    順繰りに。

  7. 7

    材料すべて投入したら、水を入れます。

  8. 8

    下茹でしているので、アク取りは必要ありません。調味料類を入れ、弱火で15分程度煮込みます。

  9. 9

    火を止め、荒熱をとります。そのまま、一晩おくと味がよく染みて美味しく仕上がります。

コツ・ポイント

薄味で仕上げます。材料毎に下茹ですることで、アク取りをしなくて済みます。昆布を入れるとコクと旨味が増します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

シオタコ
シオタコ @cook_40055541
に公開
還暦になりました。料理は、想像力とアイデア。そして、楽しく。コスパで時短の男の料理を目指して、「前略おふくろ様」のサブちゃんになった気分で、思いっきり楽しんでいます。衣装も揃えようかなぁ、と思う今日この頃。
もっと読む

似たレシピ