●海老とドライトマトのZENBヌードル●

stikeda
stikeda @cook_40043346

茹で汁活用で麺にも味がよく絡み、スープも完成。海老の旨みを吸わせるので、豆の風味が実は気になる…という方にもおすすめ。
このレシピの生い立ち
お正月に残っていた海老の消費がきっかけ。豆が苦手な人にZENBヌードルをプレゼンし、「豆の味が強くなくて食べやすい!」と言わせて定期購入に持って行きたかったためです。笑

●海老とドライトマトのZENBヌードル●

茹で汁活用で麺にも味がよく絡み、スープも完成。海老の旨みを吸わせるので、豆の風味が実は気になる…という方にもおすすめ。
このレシピの生い立ち
お正月に残っていた海老の消費がきっかけ。豆が苦手な人にZENBヌードルをプレゼンし、「豆の味が強くなくて食べやすい!」と言わせて定期購入に持って行きたかったためです。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 海老(できれば有頭海老 5〜10尾
  2. オリーブオイル 海老殻の半分程度浸るくらい
  3. ★にんにく 2〜3片
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ドライトマト 3〜5片
  6. 輪切り唐辛子 適量
  7. ZENBヌードル 2束
  8. しめじキャベツなどの野菜 適量
  9. ※コンソメキューブ 2個
  10. 牛乳 50〜100cc

作り方

  1. 1

    海老の殻を剥き、頭・背の殻とつぶしたにんにくをオリーブオイルに浸しじっくり火を通す。海老の頭がカリっとなるまで。

  2. 2

    海老の頭は盛り付け用にとっておく。その他の殻は塩胡椒をふればおつまみに。

  3. 3

    殻を取ったフライパンに剥いた海老を入れ、1分程度さっと火を通し、別皿に移しておく。

  4. 4

    海老をとったフライパンで、薄切りにした玉ねぎ、戻して細かく切ったドライトマトを炒める。お好みで唐辛子も入れて炒める。

  5. 5

    ZENBヌードルを表記の時間より1〜2分短く茹であげる。麺を出したらすぐに※を入れ火にかける。

  6. 6

    茹で汁からおたまで約2杯分を、炒めた玉ねぎのフライパンに入れて火にかけ、茹でて洗った麺を入れ、馴染ませるように。

  7. 7

    味見をして、足りない方は分量外の塩胡椒、コンソメ(顆粒)等でお好みの味に整える。

  8. 8

    麺のフライパンに海老を戻し、合わせたら、皿に盛って海老の頭を添えて完成。

  9. 9

    この頃にはたぶん茹で汁スープの野菜にも火が通っているので、これも完成。食卓へ。

コツ・ポイント

有頭海老がなければ、冷凍海老を熱い塩水に数分浸けて戻してから同様に。普通のにんにくオイルパスタとしても十分おいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
stikeda
stikeda @cook_40043346
に公開
見た目も重視したいけど、結局ズボラです。仕事が医療関係のため忙しく、適当でもちゃんとしてみえるごはん、を心がけてます。忙しく日々時間に追われる皆様とも「これでもいいのね笑」を共有できれば嬉しいです。そして細かいことを気にしない方とは、より分かり合えそうです。
もっと読む

似たレシピ