●海老とドライトマトのZENBヌードル●

茹で汁活用で麺にも味がよく絡み、スープも完成。海老の旨みを吸わせるので、豆の風味が実は気になる…という方にもおすすめ。
このレシピの生い立ち
お正月に残っていた海老の消費がきっかけ。豆が苦手な人にZENBヌードルをプレゼンし、「豆の味が強くなくて食べやすい!」と言わせて定期購入に持って行きたかったためです。笑
●海老とドライトマトのZENBヌードル●
茹で汁活用で麺にも味がよく絡み、スープも完成。海老の旨みを吸わせるので、豆の風味が実は気になる…という方にもおすすめ。
このレシピの生い立ち
お正月に残っていた海老の消費がきっかけ。豆が苦手な人にZENBヌードルをプレゼンし、「豆の味が強くなくて食べやすい!」と言わせて定期購入に持って行きたかったためです。笑
作り方
- 1
海老の殻を剥き、頭・背の殻とつぶしたにんにくをオリーブオイルに浸しじっくり火を通す。海老の頭がカリっとなるまで。
- 2
海老の頭は盛り付け用にとっておく。その他の殻は塩胡椒をふればおつまみに。
- 3
殻を取ったフライパンに剥いた海老を入れ、1分程度さっと火を通し、別皿に移しておく。
- 4
海老をとったフライパンで、薄切りにした玉ねぎ、戻して細かく切ったドライトマトを炒める。お好みで唐辛子も入れて炒める。
- 5
ZENBヌードルを表記の時間より1〜2分短く茹であげる。麺を出したらすぐに※を入れ火にかける。
- 6
茹で汁からおたまで約2杯分を、炒めた玉ねぎのフライパンに入れて火にかけ、茹でて洗った麺を入れ、馴染ませるように。
- 7
味見をして、足りない方は分量外の塩胡椒、コンソメ(顆粒)等でお好みの味に整える。
- 8
麺のフライパンに海老を戻し、合わせたら、皿に盛って海老の頭を添えて完成。
- 9
この頃にはたぶん茹で汁スープの野菜にも火が通っているので、これも完成。食卓へ。
コツ・ポイント
有頭海老がなければ、冷凍海老を熱い塩水に数分浸けて戻してから同様に。普通のにんにくオイルパスタとしても十分おいしいです。
似たレシピ
-
エビとドライトマトのガーリック炒め エビとドライトマトのガーリック炒め
ドライトマトのオイル漬けの風味を生かしたエビ炒めです。バジルの葉で爽やかさもプラス。クリスマス おつまみ部門 yummysunny -
-
-
エビ*ドライトマト*マッシュルームソテー エビ*ドライトマト*マッシュルームソテー
白ワイン冷えてますか?プリプリのエビとマッシュルームの黄金コンビに旨みの詰まったドライトマトを合わせました。 KT121 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ