はなっこりーと花びら茸の中華風玉子炒め

guzavie
guzavie @cook_40127434

調べてみたら、はなっこりーは、ブロッコリー×サイシン(菜心)。スティックセニョール(茎ブロッコリー)はブロッコリー×カイラン(芥藍)どちらも小松菜のような中国野菜と掛け合わせたものでした。
はなっこりーのきれいな花と葉と白い花びら茸を使って中華風玉子炒めにしてみました。

はなっこりーと花びら茸の中華風玉子炒め

調べてみたら、はなっこりーは、ブロッコリー×サイシン(菜心)。スティックセニョール(茎ブロッコリー)はブロッコリー×カイラン(芥藍)どちらも小松菜のような中国野菜と掛け合わせたものでした。
はなっこりーのきれいな花と葉と白い花びら茸を使って中華風玉子炒めにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. はなっこりー 1束
  2. 花びら茸 大1/2パック(30g)
  3. 玉子 2個
  4. 塩麹(塩) 微量(1垂らし)
  5. にんにく 半カケ
  6. ◎日本酒 大匙1杯
  7. 鶏ガラスープ顆粒 小さじ1/2杯
  8. オイル(ゴマ油等) 適量
  9. 少々(1つまみ位)
  10. 白胡椒 少々

作り方

  1. 1

    はなっこりーは元気がなかったので、3㎝に切って洗い、水に5分ほど浸けてから水を切りました。
    ピンと張りがでました。

  2. 2

    1の太い茎を取り除き、更に茎と柔らかい花や葉の部分を分けておきます。
    花びら茸は大きめに裂きます。
    太い茎は⑩。

  3. 3

    玉子は割りほぐして塩麹を1垂らしよく混ぜておきます。

  4. 4

    フライパンにオイルを流して適度に熱したら、玉子を入れて大きくヘラで数回かき回し、まだ生のところがある状態で取り出します。

  5. 5

    同じフライパンにオイルと千切りのにんにくを入れて弱火で香りを出します。
    香りが出たら玉子のうえに置きます。

  6. 6

    はなっこりーの茎を炒めます。

  7. 7

    茎が少し柔らかくなってきたら花びら茸を入れて炒めます。

  8. 8

    はなっこりーの柔らい部分を入れたら◎印の調味料を入れて、アルコールが飛んだら味を見て塩、胡椒をします。

  9. 9

    玉子を戻して大きく混ぜたら完成。

  10. 10

    はなっこりーの太い茎のお味噌汁。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ