ちくわトッポギ

袋井市(静岡県)
袋井市(静岡県) @fukuroicity_kitchen
静岡県袋井市

お餅も入っているので、これ1品で主食、主菜、副菜が揃います。
このレシピの生い立ち
杏林堂管理栄養士×袋井市管理栄養士コラボメニューです!

〈1人あたり栄養素〉
エネルギー:261kcal たんぱく質:9.8g
脂質:10.3g 炭水化物:31.9g 塩分相当量:2.1g

ちくわトッポギ

お餅も入っているので、これ1品で主食、主菜、副菜が揃います。
このレシピの生い立ち
杏林堂管理栄養士×袋井市管理栄養士コラボメニューです!

〈1人あたり栄養素〉
エネルギー:261kcal たんぱく質:9.8g
脂質:10.3g 炭水化物:31.9g 塩分相当量:2.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ちくわ 3本(60g)
  2. 切り餅 1個(50g)
  3. 玉ねぎ 中1/4個(50g)
  4. 白菜 1/8個(200g)
  5. 人参 1/3本(50g)
  6. ニラ 3束(30g)
  7. 豚バラ肉 40g
  8. 【A】
  9. ごま 小さじ1
  10. 焼き肉のたれ 小さじ1と1/2
  11. ケチャップ 大さじ1
  12. すりおろしにんにく 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ちくわを横半分に切る。ちくわの穴に入る大きさに切り餅を切り、ちくわに差し込む。

  2. 2

    野菜を食べやすい大きさに切る(玉ねぎは5ミリ~1センチ幅、白菜は3センチ幅、人参は短冊切り、ニラは4センチ幅くらい)。

  3. 3

    【A】を混ぜ合わせておく。

  4. 4

    フライパンに1と2を入れ、餅が柔らかくなるまで弱火~中火で蒸し焼きにする(柔らかくならない場合はちくわ餅をレンジで温める

  5. 5

    具材に火が通ったら、【A】で味付けする。

コツ・ポイント

ちくわなどの練り製品は良質なたんぱく質が豊富です。ただし、塩分が高いので味付けに注意してください。
ピリ辛がお好きな方はキムチやコチュジャンをいれてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
袋井市(静岡県)
袋井市(静岡県) @fukuroicity_kitchen
に公開
静岡県袋井市
静岡県袋井市の公式キッチンです!赤ちゃんから高齢者まで、管理栄養士おすすめのレシピを紹介します。袋井市ホームページ https://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/
もっと読む

似たレシピ