初めての「いくら醤油」入門

itasan18 @cook_40346932
はじめてでも出来る「いくらの醤油漬け」生の筋子が安かったら迷わず作りましょう。味付けは鎌田の「だし醤油」だけ。
このレシピの生い立ち
少量のいくら醤油を作る場合はどうしたら簡単にできるかを考えて作りました。だし醤油はちょっとした味付けに使えるので、気軽に使える常備調味料として使いました。
初めての「いくら醤油」入門
はじめてでも出来る「いくらの醤油漬け」生の筋子が安かったら迷わず作りましょう。味付けは鎌田の「だし醤油」だけ。
このレシピの生い立ち
少量のいくら醤油を作る場合はどうしたら簡単にできるかを考えて作りました。だし醤油はちょっとした味付けに使えるので、気軽に使える常備調味料として使いました。
作り方
- 1
温塩水を沸かして冷まします。
- 2
60℃位に冷めたら半分を筋子を入れたボールに注ぎます。
- 3
手が入る温度(40℃位)になったら筋子をほぐしていきます。
- 4
すべてほぐしたら小さい余分な皮も取り除いていきます。
- 5
ある程度きれいになったら余った温塩水を入れて洗い目立つ皮を取り除き
- 6
ザルにあげます。
- 7
もう一度確認します。
- 8
ザルに入れたまま水分を切ります。(10分位)
- 9
だし醤油を用意
- 10
まずは醤油洗い
- 11
(適量かけてザルで醤油をきります)
- 12
もう一度、だし醤油を入れ(すぐ食べきるなら継ぎ足すのは少な目に)
- 13
長くもたせる場合は少し多目にだし醤油を入れる。
- 14
ラップをして冷蔵庫
- 15
30分~60分でOK
- 16
白ご飯でも寿司飯でもおいしくいただけます。
- 17
https://youtu.be/0gDlMHoLgus
- 18
動画のリンクはcookpadブログの記事にあります。
コツ・ポイント
温塩水の温度は60℃位で入れると、ほぐす時の温度が40℃位になります。温塩水はすべて使わず半分ほど残しておき、仕上げ洗いに使います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21300452