ニラ玉春菊と鶏の塩麹炒め〜中華風〜

ふんわりニラ玉に余っていた春菊を入れてみました。更に鶏の塩麹漬けを入れて炒めたらメインおかずに!ご飯が進みます(^o^)
このレシピの生い立ち
残りがちな野菜を使い切りたくて、ニラ玉に春菊を入れてみたら美味しかったので。更に、子どもも食べやすいように鶏肉を入れたら、メインおかずに!肉は豚肉でも○(^^)
ニラ玉春菊と鶏の塩麹炒め〜中華風〜
ふんわりニラ玉に余っていた春菊を入れてみました。更に鶏の塩麹漬けを入れて炒めたらメインおかずに!ご飯が進みます(^o^)
このレシピの生い立ち
残りがちな野菜を使い切りたくて、ニラ玉に春菊を入れてみたら美味しかったので。更に、子どもも食べやすいように鶏肉を入れたら、メインおかずに!肉は豚肉でも○(^^)
作り方
- 1
ニラと春菊をさっと洗い、適当な大きさに切る。
鶏肉も小さく切っておく。
☆の調味料を全てよく混ぜておく。 - 2
卵を溶いて、塩少々、豆乳(牛乳)大さじ1を入れてよく混ぜる。
- 3
フライパンを温め、油をいれる。
②の卵を流し入れたら、直ぐにかき混ぜて火を止める。 - 4
半熟くらいで一度取り出し、ボウルに戻す。最後ふんわり仕上げる為に炒めすぎないのがポイント!
- 5
フライパンを軽くキッチンペーパーで拭き取り、ごま油を入れる。刻みにんにく(にんにく醤油漬け使用)を入れる。
- 6
ニラと春菊を入れて軽く炒める。
一旦、お皿に取り出す。 - 7
鶏肉(鶏胸塩麹漬け)を焼く。
- 8
焼き色がついたら、酒を大さじ1くらい入れる。
- 9
⑧に④、⑥を戻し入れて、☆調味料を回し入れる。
- 10
よく混ぜ合わせるように炒める。(ここで炒めすぎないように)
- 11
お皿に盛り付け、お好みで胡麻をかけたら完成!
コツ・ポイント
卵や野菜、肉はそれぞれ炒めてから混ぜ合わせると、食材の味が生かされます。このひと手間が卵をふんわり仕上げるポイントにも☆鶏胸を塩麹で漬けたものを使う事で、柔さが全然違います♪我が家では、鶏胸は買ったら直ぐ塩麹に漬けて冷凍庫へ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ウルトラマンドの スタミナ ニラ玉炒め ウルトラマンドの スタミナ ニラ玉炒め
豚バラ肉の ニラ玉炒めは サッと作れる スタミナ料理で ご飯のおかずにも お酒の肴にも 合う 重宝するメニューです。 ウルトラマンド -
-
-
その他のレシピ