鯖の竜田あんかけ

ririmro
ririmro @cook_40340509

唐揚げより食い付きいいメニューです。
ご飯めっちゃ無くなります。
魚の日でもボリューム出したい時に是非。
このレシピの生い立ち
たまたま食べたスーパーのお弁当の鯖竜田が美味しかったので真似しました。

鯖の竜田あんかけ

唐揚げより食い付きいいメニューです。
ご飯めっちゃ無くなります。
魚の日でもボリューム出したい時に是非。
このレシピの生い立ち
たまたま食べたスーパーのお弁当の鯖竜田が美味しかったので真似しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ネギ 1/4本
  2. 4切れ
  3. 2つまみ
  4. 片栗粉 2つかみ
  5. チューブ生姜 大さじ2
  6. あんタレ
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2
  9. 大さじ1
  10. みりん 小さじ1
  11. シャンタン 小さじ1/2
  12. ごま 小さじ1
  13. (水溶き片栗粉) 小さじ2

作り方

  1. 1

    鯖は骨なし使うか、大体骨取っときます。
    私は粗めに取って、作ってる間炙って日本酒飲みます。

  2. 2

    トッピングのネギとか先に刻んでおくと楽です。

  3. 3

    鯖を2センチ幅に切り、塩を軽く振っときます。
    今回は1切れを四つ切りにしてます。
    塩鯖使う場合は塩いらないです。

  4. 4

    片栗粉つける直前に鯖の水分吸って、チューブ生姜薄く塗ります。

  5. 5

    片栗粉はたっぷりめにつけて、
    粉落とします。

  6. 6

    サラダ油を多めに敷いて揚げ焼きしていきます。
    中火で温めておきます。

  7. 7

    じゅわーっとなったら良い温度。
    両面いい色になるまで揚げていきます。
    皮目からとかはあんま気にしたことないです、適当に。

  8. 8

    あんタレ作っときます。
    調味料全部合わせてレンチン。
    600W3分くらい?

  9. 9

    タレ温まったら水溶き片栗粉入れてまぜまぜしてもう1回レンジで1分半です。
    タレ完成です。

  10. 10

    鯖が両面いい感じになったら
    回収して油切ります。

  11. 11

    盛り付けてタレかけてネギのせて完成!

  12. 12

    下味をもう少しつけて、
    あんかけじゃなくて、
    ポン酢&大根おろし
    でもさっぱり美味しいですよ~

コツ・ポイント

低温であげちゃうとべちゃべちゃします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ririmro
ririmro @cook_40340509
に公開
ご飯モリモリ系筋肉マンのパートナーと偏食肉嫌いの小学生息子がいます。ダイニングバーを経営していましたがなんとなく調味料の分量を計るのは苦手です。レシピの分量は全て目分量です。多分濃いめ。家族の好物の覚書に利用しています。
もっと読む

似たレシピ