鯖の竜田あんかけ

ririmro @cook_40340509
唐揚げより食い付きいいメニューです。
ご飯めっちゃ無くなります。
魚の日でもボリューム出したい時に是非。
このレシピの生い立ち
たまたま食べたスーパーのお弁当の鯖竜田が美味しかったので真似しました。
鯖の竜田あんかけ
唐揚げより食い付きいいメニューです。
ご飯めっちゃ無くなります。
魚の日でもボリューム出したい時に是非。
このレシピの生い立ち
たまたま食べたスーパーのお弁当の鯖竜田が美味しかったので真似しました。
作り方
- 1
鯖は骨なし使うか、大体骨取っときます。
私は粗めに取って、作ってる間炙って日本酒飲みます。 - 2
トッピングのネギとか先に刻んでおくと楽です。
- 3
鯖を2センチ幅に切り、塩を軽く振っときます。
今回は1切れを四つ切りにしてます。
塩鯖使う場合は塩いらないです。 - 4
片栗粉つける直前に鯖の水分吸って、チューブ生姜薄く塗ります。
- 5
片栗粉はたっぷりめにつけて、
粉落とします。 - 6
サラダ油を多めに敷いて揚げ焼きしていきます。
中火で温めておきます。 - 7
じゅわーっとなったら良い温度。
両面いい色になるまで揚げていきます。
皮目からとかはあんま気にしたことないです、適当に。 - 8
あんタレ作っときます。
調味料全部合わせてレンチン。
600W3分くらい? - 9
タレ温まったら水溶き片栗粉入れてまぜまぜしてもう1回レンジで1分半です。
タレ完成です。 - 10
鯖が両面いい感じになったら
回収して油切ります。 - 11
盛り付けてタレかけてネギのせて完成!
- 12
下味をもう少しつけて、
あんかけじゃなくて、
ポン酢&大根おろし
でもさっぱり美味しいですよ~
コツ・ポイント
低温であげちゃうとべちゃべちゃします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21307507