牛薄切りと蓮根で、柔らかサイコロステーキ

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

牛肉のしゃぶしゃぶ用薄切りと、すりおろし蓮根、お麩を使って、柔らかでボリュームのあるサイコロステーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの安い、牛肉のしゃぶしゃぶ用の薄切り(切り落とし)を使って、何か出来ないかと思いお試しで、考えました。すりおろし蓮根を加熱するともちもちに、そして牛肉の脂を吸い取るためにお麩を入れて、柔らかくボリュームあるサイコロステーキにしました。

牛薄切りと蓮根で、柔らかサイコロステーキ

牛肉のしゃぶしゃぶ用薄切りと、すりおろし蓮根、お麩を使って、柔らかでボリュームのあるサイコロステーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの安い、牛肉のしゃぶしゃぶ用の薄切り(切り落とし)を使って、何か出来ないかと思いお試しで、考えました。すりおろし蓮根を加熱するともちもちに、そして牛肉の脂を吸い取るためにお麩を入れて、柔らかくボリュームあるサイコロステーキにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分(お試しなので少なめ)
  1. 牛肉(しゃぶしゃぶ用薄切り、バラ切り落とし) 75~100g程度(15枚)
  2. 蓮根 20g
  3. お麩 2~3個(2~3g程度)
  4. 米粉 大さじ1
  5. サラダ油 小さじ2
  6. ソース(お好みので)
  7. マジックソルト(ガーリック) 少々
  8. しょう油 少々

作り方

  1. 1

    まな板に、牛肉の薄切りを並べます。
    ☆凄く薄いです。しゃぶしゃぶ用のバラ肉がベストです。

  2. 2

    その上に、すりおろした蓮根を薄くのせます。
    ☆満遍なくだいたいで大丈夫です。

  3. 3

    さらに、細かく砕いたお麩を、薄く満遍なくのせます。

  4. 4

    その上に、もう1枚、牛肉の薄切りをのせます。

  5. 5

    のせたらば、巻いていきます。

  6. 6

    巻いた牛肉をサイコロのようになるように端部を押して、それを並べた牛肉の薄切りに向きを変えてのせて巻いていきます。

  7. 7

    こんな感じに成形します。

  8. 8

    米粉を牛肉に満遍なく、全面にかけてまぶします。
    ☆いい焼き色が付き、カリッと仕上がります。

  9. 9

    フライパンに、くっつかないアルミホイルを敷いて(フライパン古いので)、サラダ油を入れて、中火で焼いていきます。

  10. 10

    ひっくり返しながら、全面焼いていきます。

  11. 11

    焼きにくい面は、トングなどを使って焼きましょう。
    ☆全面焼けたら、弱火でじっくり転がしながら中まで焼きましょう。

  12. 12

    マジックソルト(ガーリック)を使いました。
    ☆お好みのステーキソースや、わさび醤油などでも大丈夫です。

  13. 13

    焼けたら、お皿に盛り付けて、マジックソルト(ガーリック)、しょう油をかけて、完成です。
    ☆写真はしょう油かかってません。

コツ・ポイント

※薄ーい、しゃぶしゃぶ用の牛肉を使うのがポイントです。厚いとただ巻くだけでボリュームが出てしまいます。
※今回はお試しで作ったので5個分です。多く作る際は頑張りましょう。
※お試しなので、ソースもマジックソルト(ガーリック)としょう油のみ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ