牛薄切りと蓮根で、柔らかサイコロステーキ

牛肉のしゃぶしゃぶ用薄切りと、すりおろし蓮根、お麩を使って、柔らかでボリュームのあるサイコロステーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの安い、牛肉のしゃぶしゃぶ用の薄切り(切り落とし)を使って、何か出来ないかと思いお試しで、考えました。すりおろし蓮根を加熱するともちもちに、そして牛肉の脂を吸い取るためにお麩を入れて、柔らかくボリュームあるサイコロステーキにしました。
牛薄切りと蓮根で、柔らかサイコロステーキ
牛肉のしゃぶしゃぶ用薄切りと、すりおろし蓮根、お麩を使って、柔らかでボリュームのあるサイコロステーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの安い、牛肉のしゃぶしゃぶ用の薄切り(切り落とし)を使って、何か出来ないかと思いお試しで、考えました。すりおろし蓮根を加熱するともちもちに、そして牛肉の脂を吸い取るためにお麩を入れて、柔らかくボリュームあるサイコロステーキにしました。
作り方
- 1
まな板に、牛肉の薄切りを並べます。
☆凄く薄いです。しゃぶしゃぶ用のバラ肉がベストです。 - 2
その上に、すりおろした蓮根を薄くのせます。
☆満遍なくだいたいで大丈夫です。 - 3
さらに、細かく砕いたお麩を、薄く満遍なくのせます。
- 4
その上に、もう1枚、牛肉の薄切りをのせます。
- 5
のせたらば、巻いていきます。
- 6
巻いた牛肉をサイコロのようになるように端部を押して、それを並べた牛肉の薄切りに向きを変えてのせて巻いていきます。
- 7
こんな感じに成形します。
- 8
米粉を牛肉に満遍なく、全面にかけてまぶします。
☆いい焼き色が付き、カリッと仕上がります。 - 9
フライパンに、くっつかないアルミホイルを敷いて(フライパン古いので)、サラダ油を入れて、中火で焼いていきます。
- 10
ひっくり返しながら、全面焼いていきます。
- 11
焼きにくい面は、トングなどを使って焼きましょう。
☆全面焼けたら、弱火でじっくり転がしながら中まで焼きましょう。 - 12
マジックソルト(ガーリック)を使いました。
☆お好みのステーキソースや、わさび醤油などでも大丈夫です。 - 13
焼けたら、お皿に盛り付けて、マジックソルト(ガーリック)、しょう油をかけて、完成です。
☆写真はしょう油かかってません。
コツ・ポイント
※薄ーい、しゃぶしゃぶ用の牛肉を使うのがポイントです。厚いとただ巻くだけでボリュームが出てしまいます。
※今回はお試しで作ったので5個分です。多く作る際は頑張りましょう。
※お試しなので、ソースもマジックソルト(ガーリック)としょう油のみ
似たレシピ
-
-
花粉症改善♪さば缶とレンコンのアヒージョ 花粉症改善♪さば缶とレンコンのアヒージョ
さばとレンコンは花粉症改善に役立ちます。さばのオイル漬けとレンコンで簡単にアヒージョが出来ます。お麩につけてどうぞ♪ コマッティ -
-
-
-
-
レンコン入りもっちりシャキシャキお好み焼 レンコン入りもっちりシャキシャキお好み焼
レンコンをすりおろして入れました。もっちりと柔らかい生地に上に載せた薄切りレンコンはシャキシャキして楽しい歯ざわりです。 あんめりー -
-
-
その他のレシピ