簡単☆ハイジの白パン

ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911

コンデンスミルクを入れたほんのり甘めの生地。
バターやジャムをつけても美味しいです。もちろんそのままでも(*´▽`*)

このレシピの生い立ち
そのままでも美味しく、料理にも合うように
できるだけシンプルな配合で考えました。

簡単☆ハイジの白パン

コンデンスミルクを入れたほんのり甘めの生地。
バターやジャムをつけても美味しいです。もちろんそのままでも(*´▽`*)

このレシピの生い立ち
そのままでも美味しく、料理にも合うように
できるだけシンプルな配合で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 300g
  2. 砂糖 20g
  3. 5g
  4. ドライイースト 4g
  5. 牛乳 210g
  6. コンデンスミルク 10g
  7. ショートニング 20g

作り方

  1. 1

    《生地~一次発酵》
    捏ね機、HBまたは手ごねで生地を作り、一次発酵まで済ませておく。

  2. 2

    手ごねの方は《基本の手ごねのパン生地》レシピID : 20837155を参考にしてください。

  3. 3

    《ガス抜き 分割》
    生地が出来上がったら、軽くガスを抜いて 12等分に分ける。(1つ46~47gくらい)

  4. 4

    ★コツ★
    分割はなるべく丸めやすくなるようにカットするといいです。←の画像参照

  5. 5

    《まるめ ベンチタイム》
    ピンと膜が張るようにまるめる。
    しっかり綴じて並べ、濡れ布巾をかぶせ20分おく。

  6. 6

    《成型1》
    まるめ直しをしてから、強力粉を全体にまぶす。

  7. 7

    《成型2》
    綴じ目を下にして
    直径1㎝くらいの棒を垂直に押す。
    上下に少しずらしていく。

  8. 8

    ★コツ★
    結構しっかりめに押すことがポイント。押しが足りないと焼いたときにお尻の形ができません。

  9. 9

    《2次発酵》
    天板に並べてスチーム発酵40度で20分。
    スチーム機能がなければ、コップにお湯を入れて生地と一緒に入れる。

  10. 10

    《予熱 粉ふり》
    発酵が終わったらすぐ170度で予熱を開始する。
    その間に茶こしで強力粉を振る。

  11. 11

    ★コツ★
    予熱温度は焼成温度より20度上げて設定してください。(オーブンを開けたときに熱が逃げてしまうので)

  12. 12

    《焼成》
    150度で13~15分焼く。(焼き色がつきそうな場合はアルミ箔をかぶせる)
    底に焼き色がついたらできあがり。

  13. 13

    ★コツ★
    半分の時間が過ぎたら、天板の上下と手前奥を入れ替えてあげると、ムラがなくなります。

  14. 14

    中はこんなにしっとりふわふわになります♪

コツ・ポイント

生地作りで味の80%が決まります。

捏ね上げ温度が28~30度。指紋が透けて見えるまで伸びるのがべストの生地状態です。

小麦の種類(国産・外国産)湿度や気温によっても状態が変化するので、水分は一気に入れず微調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひまだいママ
ひまだいママ @cook_40296911
に公開
おうちカフェを目指してます。趣味で作ったパンの記録を残してます。 パン教室講師資格 パンシェルジュ コーヒーマイスターの資格あり。
もっと読む

似たレシピ