【もっちり松茸ごはん】もち米MIX

CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865

もっちり食感の【松茸だけの松茸ご飯】は我が家の子供たちにも大好評♪
松茸の風味を引き出せるのは昆布出汁がオススメです

このレシピの生い立ち
松茸シーズンも終わりの頃、ご近所さんからまさかのお裾分けをいただいたのでもち米を混ぜて作ってみました。次回はもち米をもう少し増やしたり、もち米だけで炊いても良いかもと思わせてくれる美味しさでした(o^^o)

【もっちり松茸ごはん】もち米MIX

もっちり食感の【松茸だけの松茸ご飯】は我が家の子供たちにも大好評♪
松茸の風味を引き出せるのは昆布出汁がオススメです

このレシピの生い立ち
松茸シーズンも終わりの頃、ご近所さんからまさかのお裾分けをいただいたのでもち米を混ぜて作ってみました。次回はもち米をもう少し増やしたり、もち米だけで炊いても良いかもと思わせてくれる美味しさでした(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米3合分
  1. もち米 1合
  2. 普通の米 2合
  3. 松茸 大1本
  4. 【炊き込み液】
  5. 昆布出汁 400〜450cc
  6. 大さじ4
  7. 醤油 大さじ2
  8. ひとつまみ大

作り方

  1. 1

    昆布10cm程度を水に数時間漬けておきます。
    今回は松茸の風味を活かすため鰹節は使いません!

  2. 2

    普通のお米ともち米を2:1の割合で混ぜて研いでいきます。詳しい【お米の研ぎ方】は動画で♫

  3. 3

    研ぎ終わったお米をザルに空けて、1時間程水気を切ります。その間に松茸の下処理を行いましょう(^O^)

  4. 4

    松茸は森で採れるので汚れをしっかりと落としましょう!今回は水で表面を軽く濯ぎます。濡れ布巾で拭く程度でもOK。

  5. 5

    石突きを鉛筆を削るように落とし、手で適当な大きさに割いていきます。

  6. 6

    【米を炊く】
    よく水気を切ったお米を炊飯器に入れ、調味料を先に全て入れた後に昆布出汁を通常に炊くラインまで入れていく。

  7. 7

    松茸を全て投入し、スイッチON!
    松茸には虫がよく入っているのはしっていますか!?

  8. 8

    【虫の簡単な除き方】
    ジップロックに松茸を入れ、ストローで二酸化炭素でパンパンにして冷蔵庫で一泊。

  9. 9

    虫がいる場合はこれで苦しくて簡単に出てきます(^O^)
    その後は紙に包んで保管しましょう!

  10. 10

    【もっちり松茸ご飯】の作り方動画はYouTubeで“こーじーライフ 松茸”で検索☆

コツ・ポイント

・米を研いだ後に浸水時間をおく
・昆布出汁のみを使う
・松茸は虫を追い出す
・松茸の汚れをしっかり取り除く

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CoozyLife
CoozyLife @cook_40237865
に公開
カナダ ウィスラーに家族で移り住み、新たに子供も生まれ早くも3年。カナダで手に入る限られた食材で食を満喫しようと日々奮闘している我々。春の山菜、夏のトラウト、秋のサーモンや松茸、冬のアイスフィッシングと季節ごとに楽しみながら過ごしています。そんなWhistlerの今を”こーじーライフ”としてYouTubeで動画を、”Coozy Lifeの日常”というブログ活動を通して発信しています。
もっと読む

似たレシピ