ラムレーズンのくちどけショコラケーキ

minntamama
minntamama @cook_40127607

ラム酒が薫り立つ濃密な味わいを目指して作ったラムレーズンのショコラケーキ。
Xmasにもオススメ♪

このレシピの生い立ち
195種目は、2020年冬限定で発売されているmeijiのMelty Kiss〝くちどけラム&レーズンチョコ”が美味しすぎて、これに触発される形で作ってみました。チョコとラム酒がお好きな方にオススメです♡

ラムレーズンのくちどけショコラケーキ

ラム酒が薫り立つ濃密な味わいを目指して作ったラムレーズンのショコラケーキ。
Xmasにもオススメ♪

このレシピの生い立ち
195種目は、2020年冬限定で発売されているmeijiのMelty Kiss〝くちどけラム&レーズンチョコ”が美味しすぎて、これに触発される形で作ってみました。チョコとラム酒がお好きな方にオススメです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝円形ケーキ型を2個使用
  1. <スポンジ材料-レシピID : 21243646
  2. ☆蜂蜜 10g
  3. ☆バター 10g
  4. 牛乳 20g
  5. ☆スーパーバイオレット 30g
  6. 上新粉米粉 20g
  7. 卵白(およそ小玉4個) 120g
  8. ☆グラニュー糖(卵白用) 45g
  9. 卵黄(およそ小玉4個) 65g
  10. ☆グラニュー糖(卵黄用) 30g
  11. ☆バニラオイル 10滴
  12. ココアパウダー 5g~10g(ビター高め)
  13. <ラムシロップ>
  14. 33g
  15. きび 25g
  16. ラム 25g
  17. <特製ラム酒ショコラクリーム>
  18. 純生クリーム(*41%に調整) 150ml
  19. きび糖(*推奨) 25g~30g(甘党の方)
  20. ラム 大さじ3
  21. 卵黄 2個
  22. ②お好きなチョコレート 100g
  23. <使用フルーツ>
  24. ラム酒漬けレーズン 85g
  25. ラム 大さじ2
  26. <トッピング>
  27. ブラックココアパウダー 小さじ1程度
  28. ④meiji Melty Kiss くちどけラム&レーズンチョコ 3ピース

作り方

  1. 1

    ケーキのスポンジは4段が楽に作れる新感覚スポンジを使います。作るのに15㎝ケーキ型2個を使用します。

  2. 2

    作り方はコチラ
    レシピID : 21243646

  3. 3

    焼きあがったスポンジは充分に(出来れば一晩)冷やして下さい。

  4. 4

    レーズンはおよそ85g使用します。

  5. 5

    購入したラムレーズンに再度ラム酒を含ませるため、大さじ2をふりかけてラップをし、一晩漬けておく(大事なポイント)

  6. 6

    今回のケーキに使用したのは、ジャマイカ産のマイヤーズ・ラム・オリジナルダーク。バランスのとれた美味しいラム酒です。

  7. 7

    ラムシロップは鍋に水33gとグラニュー糖25gを鍋に入れ、半分になる迄煮詰めて火を止め、ラム酒25gを加えて冷しておく

  8. 8

    スポンジを冷蔵庫から取出し、上部の焦げをはがす(剥がす事によって焦げの苦味を除去でき、より美味しくなる)

  9. 9

    これをそれぞれ1/2にカットして計4枚のスポンジにする

  10. 10

    42%に調整した純生を150ml作っておく(47%純生75mlに35%純生75mlを加えると約41%になる)

  11. 11

    お好みのチョコ100gと純生より50mlときび糖25g(甘党の方は30g)を湯煎にかけて、

  12. 12

    完全に溶けるまで混ぜる

  13. 13

    溶けたら、残りの純生を注いで伸ばす(これにより温度が少し下がる)

  14. 14

    氷を張った二重ボウルのなかに入れ替えて、卵黄2個とラム酒大さじ3を加える

  15. 15

    これを8分立てまでホイップする

  16. 16

    作っておいたラムシロップを1段目のスポンジに小さじ2をハケでたたきこむようにしみこませ、

  17. 17

    クリームを薄く塗り広げ、レーズンの1/4程度を散らす

  18. 18

    クリームをかぶせて平らにならす

  19. 19

    2段目も同様の作業でラムシロップ小さじ2を打ち、同様に作業する

  20. 20

    3段目もラムシロップ小さじ2を打ったあと、レーズンを並べクリームをかぶせる

  21. 21

    最上段のスポンジを重ねたら全体に隙間がないかを確認し、トップ部分にも、ラムシロップ小さじ2を打つ

  22. 22

    これをトップに盛りってから、

  23. 23

    残ったクリームはナッペするには固さがあるゆえ、ここにラムシロップの余りを大さじ1程度加えて伸ばす

  24. 24

    これで全体をナッペする

  25. 25

    ラム酒漬けレーズンンを竹串で挟んでトップの際に1㎜程度はみ出るように淵を飾る

  26. 26

    トップ中央にブラックココアパウダー(又は通常のココアパウダー)を小さじ1程度茶こしでふりかける

  27. 27

    2020年冬限定で発売されているmeijiのMelty Kiss〝くちどけラム&レーズン”チョコが美味しすぎるので、

  28. 28

    これを3ピース使いって1/2にカットし、合計6個をケーキに刺してトッピングしました。(ちなみに1箱6ピース入り)

  29. 29

    余ったラムレーズンはキッチンタオルで軽くラム酒をふき取り、ケーキの側面に壁面をかざるように埋め込んだら完成です。

  30. 30

    お召し上がりになる前に数時間冷蔵庫で冷やす事で形が固定され、打ったラム酒が全体に行き渡ります。

  31. 31

    丈夫の淵とサイドに埋め込んだレーズンで、ラムレーズンという事がわかるデコレーションにしています。

  32. 32

    温めた包丁でカットして下さい。

  33. 33

    2つのケーキ型を使って焼成した事で、スポンジはふんわり、しっとり、形の整ったケーキが作れます。

  34. 34

    標準的な甘さのチョコに合わせた砂糖分量にしていますので、お使いになるチョコによってクリームに入れる砂糖を加減して下さい。

  35. 35

    チョコの使用量が多いので、カカオ高めのチョコを使うとビターな後味が残ります。ビター苦手な方はミルクチョコをご使用下さい。

  36. 36

    クリスマスの飾りを添えれば、ちょっと小粋なクリスマスケーキ。

  37. 37

    しっかりスポンジと一体化した4層のショコラ。レーズンたっぷり。

  38. 38

    ラム酒の香りに包まれながら、大人のひそやかなスィーツタイムをお楽しみください♪

  39. 39

    一回り大きい18cmサイズでお作りになりたい方は、各材料をそれぞれ3で割り、5を掛けた分量でお作り下さい。

コツ・ポイント

1.クリームに入れる砂糖はきび糖をお使い頂くとラム酒との相性が良く、一層コクのあるクリームになります。
2.ラム酒は〝マイヤーズ・ラム”がオススメです。
3.レーズンを再度ラム酒に漬ける事で、ラム酒を吸い取り、ふっくら触感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minntamama
minntamama @cook_40127607
に公開
ケーキのバリエーションにトライ中です。安心安全な食材で作る”しっとり系スポンジ”が特徴です。時には一つのレシピで何度作り直しても出来がイマイチな物もあったりしますが、そんな風にトライを続けていると、時々傑作レシピが生まれたりします。ご参考になるレシピがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ