白玉粉と白米で 簡単 おこわ風ごはん♡

あいもん料理部 @cook_40296303
もち米が家にないけど、お赤飯やおこわごはんを炊きたい時にできて便利です。サツマイモ・栗・きのこなど秋の味覚と炊いても◎
このレシピの生い立ち
おこわごはんが好きな旦那に、台湾風おこわをよく作ってあげるのですが、餅米を切らしたにこの手法を使います。白玉粉は家にあると和菓子も簡単に作れます。白玉粉以外にもお餅や蓮根を白米と炊くと、普通の白米が、おこわ風になりますよヽ(´▽`)/
白玉粉と白米で 簡単 おこわ風ごはん♡
もち米が家にないけど、お赤飯やおこわごはんを炊きたい時にできて便利です。サツマイモ・栗・きのこなど秋の味覚と炊いても◎
このレシピの生い立ち
おこわごはんが好きな旦那に、台湾風おこわをよく作ってあげるのですが、餅米を切らしたにこの手法を使います。白玉粉は家にあると和菓子も簡単に作れます。白玉粉以外にもお餅や蓮根を白米と炊くと、普通の白米が、おこわ風になりますよヽ(´▽`)/
作り方
- 1
お米は水が澄むまで綺麗に研いで洗う。その後、分量の水を入れ浸水させておく。(最低30分)
- 2
浸水させておいたお米に、白玉粉と水各大さじ4を加えて全体をよく混ぜる。味を付けたい人はここで具や調味料を入れて普通炊飯。
- 3
★今回は、冷蔵庫で塩麹に一晩浸けておいた鶏モモ肉にニンジン・枝豆・インゲン・醤油・酒・みりんなどで鶏釜飯風にしました。
- 4
★豚肉で炊き込みご飯を作り、ゆで卵やティーエッグを乗せると、さらに台湾風炊き込みご飯になります。
コツ・ポイント
白玉粉の原料はもち米です。
もち米を精白し水洗いした後、乾燥させて作られているため白玉粉の水分も足さないと、ごはんが固く炊き上がってしまいます。最初に白米に水だけでしっかり吸水させておくことがポイントです。ふっくらもちもちに炊きあがります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21318391