レンコンと木綿豆腐の照り照り炒め
酒の肴よりはご飯に合います。たくさん作ってお弁当にも入れています。
このレシピの生い立ち
酒飲みでもたまに甘辛味が恋しくなるので。
作り方
- 1
レンコンは皮を剥き、半月切り(大きいなら銀杏切り)にして水に晒しておく。10分ほど経ったら水気を切る。
- 2
キッチンペーパーで水気を拭き取ったレンコンと片栗粉をビニール袋に入れてシャカシャカする。★をボウルに合わせておく。
- 3
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れ5分ほどレンチンする。ザルに上げて上に重しを乗せて水切りをする。
- 4
水切りした豆腐は短冊切りにして油を熱したフライパンで両面を焼き、水分を完全に飛ばし1度ボウルに上げる。
- 5
フライパンに油をしき、レンコンを炒める。少し経ったら豆腐も入れて炒め合わせる。料理酒を入れ、蓋をして5分蒸し焼きにする。
- 6
★を入れてサッと混ぜ合わせたら完成!お好みで白煎り胡麻をかける。
コツ・ポイント
木綿豆腐は生揚げでも代用可能ですが、木綿豆腐で作った方がヘルシーです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
*後一品に*豚ひき肉と蓮根の炒め物* *後一品に*豚ひき肉と蓮根の炒め物*
2014/1/24話題入りです♪蓮根と豚ひき肉の炒め物です。短時間で仕上がるので朝食やおつまみにもお薦めです。 ゆうゆう0310 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21320633