宮城名物はらこ飯

大阪公立大学 @OsakaMetUniv
鮭を味わう!!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:ふえなり
テーマ:家庭で楽しむ郷土料理
宮城名物はらこ飯
鮭を味わう!!
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:ふえなり
テーマ:家庭で楽しむ郷土料理
作り方
- 1
フライパンに★と水200mlを加えてひと煮立ちさせる。
- 2
鮭の骨を抜き、①に入れて落とし蓋をして弱火で6分加熱する。
- 3
米を研ぎ、②の煮汁200mlと水200mlを加え(炊飯器の2合の線まで)30分ほどおき、通常モードで炊飯する。
- 4
薄焼き卵を次の手順で作る。
- 5
弱火で熱したフライパンにサラダ油をしき、混ぜ合わせた☆を薄く広げ、卵に火が通ったら取り出して冷ます。
- 6
表面が乾いてきたら箸で丸めて0.5cm幅に切る。
- 7
器にご飯を入れ、薄焼き卵、鮭、いくらの順に盛り付け、刻みのりをかければ完成。
- 8
*お好みでネギを散らすと、彩りがきれいになります
コツ・ポイント
鮭にはDHAやEPAといったn-3系脂肪酸が多く含まれています。DHAは認知機能の向上、EPA は血液をサラサラにする抗血栓作用があると言われています。これらは必須脂肪酸であり、体内で作ることができないため、食品から摂取する必要があります。
似たレシピ
-
-
鮭といくらの炊き込みご飯(はらこめし) 鮭といくらの炊き込みご飯(はらこめし)
鮭の煮汁で炊き込むので鮭の旨味がご飯にたっぷり染み込み、鮭といくらを散りばめて華やかな見た目と至福の美味しさです♪ ψEmmamaψ -
-
《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆ 《話題入り》簡単☆宮城の名物はらこめし☆
子供も大好きな地元宮城県の郷土料理です。もち米がなければ米3合でもOK。秋鮭が美味しいこの時期にぜひお試しください♪クックKaiママ
-
-
亘理名物♪はらこ飯(いくら&鮭親子ご飯) 亘理名物♪はらこ飯(いくら&鮭親子ご飯)
秋の定番、イクラと鮭の親子ご飯。プチプチいくらと醤油ご飯って旨いのよ。遠方から遥々これを食べに亘理に来るかたも… ふぁびこ -
-
絶品!!これが、はらこ飯☆☆ 絶品!!これが、はらこ飯☆☆
秋鮭といくらが店頭に並ぶ時・・この時期限定の味です。鮭の煮汁でふっくら、炊き込みます~★ 煮汁は少し甘めです。お好みの味に調節を!時期でないときは、普通の生鮭で♪4月4日話題入り♪です。みなさんありがとう^^@ mayu416 -
ホットプレートで☆パエリア風はらこめし ホットプレートで☆パエリア風はらこめし
鮭といくらを贅沢に使った、ホットプレートで作るはらこめしです。甘辛く煮た鮭と、とろけるいくらのハーモニーが絶妙です。 イオン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21324821