作り方
- 1
昆布とカツオで出汁をとっておく。
だしパックを煮出してもいいですが、顆粒を溶かすと粉が溜まるので私はやりません。 - 2
卵をボウルに割り入れ白身を切るように箸で混ぜる。混ぜすぎ注意。
- 3
●の材料を2に入れてそっと混ぜる
- 4
卵焼き器を中火で熱し、油を入れてキッチンペーパーで端や側面までよく伸ばす。油のついたキッチンペーパーはとっておく。
- 5
卵焼き器に卵液の1/4を流し入れ、端まできれいに流し込む。気泡は箸でそっと潰す
- 6
8割くらい火が通ったら箸や手をうまく使い、手前に卵を折りたたむ
- 7
手前まで来ました。奥のスペースに再度油を引いて、卵を奥に移動させます。手前にも油を引きます。
- 8
また卵液の1/4を流し入れ、奥の卵の下にも行き渡るように持ち上げながら流し込みます。
- 9
また8割固まったら卵を手前に折りたたんで行きます。多少破れたりしても気にしないでなんとなく貼り付けて誤魔化して下さい
- 10
同じ工程をあと2回繰り返します。
モタっとしちゃいましたが大丈夫です笑 - 11
巻き簾にラップを引いて卵を乗せ、形を整えます。好きな形にしたらそのま巻き簾にくるんで粗熱を取ります
- 12
粗熱が取れたらお好きな大きさに切り、器に盛り付け大根おろしを添えて完成です。出汁がジュワーとでてますね
コツ・ポイント
卵液はかき混ぜすぎない、泡を立てないようにします。フライパンで、卵液を流し入れる前に、都度油をきちんと塗り直すのがポイントです。引っかかって破れたりしても最後に成形するのであんまり気にしなくて大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21336690