作り方
- 1
〈下準備〉
•けせんの葉を洗って、水気を拭き取ります。
•蒸し器に水を張り、火をつけ準備します。 - 2
さつま芋は皮をむき茹でて(600wの電子レンジで3〜4分温めてもOK)つぶします。多少塊りがあっても大丈夫です。
- 3
つぶしたさつま芋に、薄力粉、もち米粉、砂糖、塩を加えて耳たぶくらいの硬さにこねます。
- 4
硬い時は、大さじ1〜2杯の水を加えて調整してください。
- 5
10等分し、生地を葉っぱの形に成形します。
- 6
生地をけせんの葉で挟みます。〈または、ラップで巻くか、クッキングシートに乗せます)
- 7
20分蒸して、出来上がりです。
コツ・ポイント
さつま芋の甘さによって、砂糖の量を調整してください。
葉がない時は、ラップで巻いたり、キッチンペーパーにのせて蒸してもいいです。
もち米粉の代わりに、団子の粉で作ることもできます。
けせんの葉は、お芋にいい香りをプラスします。
似たレシピ
-
-
-
桃の節句に!電子レンジでさつまいも団子♡ 桃の節句に!電子レンジでさつまいも団子♡
桃に節句にお団子はいかが?さつまいもと上新粉を使った簡単だけど優しい甘さのお団子です。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21341863