簡単!にんじんとツナの常備菜

ズボラビーチ
ズボラビーチ @cook_40404981

副菜は常備菜で簡単に食べれるように!
このレシピの生い立ち
一人暮らしでにんじんをスーパーで買うと、一本だから割高だから複数入っている物を買うと、
それは余るので常備菜にして無駄をしないように、と作っています!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人で約5日分
  1. にんじん 2本
  2. ツナ缶 1缶
  3. 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1
  5. すりごま お好み

作り方

  1. 1

    にんじんは、スライサーにかけた後に千切りにする

  2. 2

    ふんわりとラップをして500wで3分半。
    2本分だとかなりの量です。
    写真のタッパーは1.35L容器。

  3. 3

    温めている間に、ツナ缶と酢、醤油、すりごまを合わせておく。
    ツナ缶は汁も全て合わせます。

  4. 4

    チンが終わったら合えたツナたちをタッパーに入れて混ぜる。
    熱が取れたら冷蔵庫へ

  5. 5

  6. 6

コツ・ポイント

個人的な保存期間は5日前後です。

にんじんが硬いのを好んでいるので、柔らかいのがいい方は千切りを細かくしてください。

ツナも味が強いので醤油を少なくしていますが、物足りない方は追加してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ズボラビーチ
ズボラビーチ @cook_40404981
に公開
簡単なズボラ飯を共有できたらいいなと。尚且つヘルシーなものを作りたい。ダイエットとか一応気にしてます。スタバのツナチェダーチーズサンドが好きだったのに、、、無くなってしまった泣
もっと読む

似たレシピ