簡単!にんじんとツナの常備菜

ズボラビーチ @cook_40404981
副菜は常備菜で簡単に食べれるように!
このレシピの生い立ち
一人暮らしでにんじんをスーパーで買うと、一本だから割高だから複数入っている物を買うと、
それは余るので常備菜にして無駄をしないように、と作っています!
作り方
- 1
にんじんは、スライサーにかけた後に千切りにする
- 2
ふんわりとラップをして500wで3分半。
2本分だとかなりの量です。
写真のタッパーは1.35L容器。 - 3
温めている間に、ツナ缶と酢、醤油、すりごまを合わせておく。
ツナ缶は汁も全て合わせます。 - 4
チンが終わったら合えたツナたちをタッパーに入れて混ぜる。
熱が取れたら冷蔵庫へ - 5
- 6
コツ・ポイント
個人的な保存期間は5日前後です。
にんじんが硬いのを好んでいるので、柔らかいのがいい方は千切りを細かくしてください。
ツナも味が強いので醤油を少なくしていますが、物足りない方は追加してください。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!常備菜◎レンジで春菊のツナ和え 簡単!常備菜◎レンジで春菊のツナ和え
簡単、レンジで3分和えるだけ^^*♪春菊とツナがすごく合います♪朝食やお弁当に◎副菜、常備菜に♪おつまみや節約にも♪ 櫻井商店 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21344397