【食改】きのこのおやき

土浦市栄養士さん
土浦市栄養士さん @cook_40301783

土浦市食生活改善推進員五中地区支部の皆さんのレシピです♪ キノコたっぷりのおやきです。

このレシピの生い立ち
1個当たりの栄養価
【エネルギー】   217kcal
【炭水化物】    46.1g
【たんぱく質】   6.2g
【脂質】       1.6g
【カルシウム】   104mg
【食物繊維】    3.1g
【食塩相当量】   1.5g

【食改】きのこのおやき

土浦市食生活改善推進員五中地区支部の皆さんのレシピです♪ キノコたっぷりのおやきです。

このレシピの生い立ち
1個当たりの栄養価
【エネルギー】   217kcal
【炭水化物】    46.1g
【たんぱく質】   6.2g
【脂質】       1.6g
【カルシウム】   104mg
【食物繊維】    3.1g
【食塩相当量】   1.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. (生地) 中力粉 500g
  2.       ベーキングパウダー 大さじ2
  3.       砂糖 大さじ3
  4.       塩 小さじ1/2
  5.       スキムミルク 大さじ4
  6.       油 大さじ2
  7.        300cc
  8.       打ち粉(薄力粉 適量
  9. あん) 生しいたけ 100g
  10.       まいたけ 100g
  11.       しめじ 100g
  12.       青じそ 10枚
  13.       長ねぎ 70g
  14.       味噌 50g
  15.       しょうゆ 小さじ1(6g)
  16.       砂糖      小さじ2(6g)
  17.       唐辛子 少々
  18.       油 少々

作り方

  1. 1

    (生地)水、油以外の材料をあわせて粉をふるいにかける。空気を入れるために30回くらいかきまわす。

  2. 2

    1に油を加えて、さらに20回くらいかきまわす。そこに水を加えて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。

  3. 3

    大きめのボウルにお湯をはり、2を入れたボウルを入れて、ラップをかけて30分ほど置く。(湯せん)

  4. 4

    (あん)しいたけ・まいたけ・しめじを細かく刻み、油で軽く炒め、味噌・しょうゆ・砂糖・唐辛子で調味する。

  5. 5

    長ねぎはみじん切り、青じそは細かく刻み、4に入れる。

  6. 6

    (包む)打ち粉をして、生地を10等分にする。

  7. 7

    ひとつを直径12~13cmくらいに薄く伸ばして、その上にあんをのせる。

  8. 8

    生地を下から伸ばして、あんを囲むように包む。

  9. 9

    蒸し器で15分ほど蒸す。

コツ・ポイント

キノコ類には、便秘改善に役立つ「食物繊維」や免疫機能を高める「β‐グルカン」が豊富に含まれてます。
キノコ類に含まれる栄養やうまみ成分は天日干しすることでぐんとアップします。風通しの良いところで1~2時間干すだけでも効果があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
土浦市栄養士さん
に公開
 土浦市の公式キッチンです。栄養士おすすめのレシピを食育ワンポイントとともにお伝えします。ぜひ皆様の健康づくりにお役立てください。土浦市公式ホームページ:https://www.city.tsuchiura.lg.jp/kenko-fukushi-iryo/kenko-iryo/kenko-iryo-sodan-kyoshitsu/shokuiku/page008535.html
もっと読む

似たレシピ