花粉症に☆もちもち☆れんこん餃子

なまちょこれいと @cook_40163703
れんこんをたっぷり使っています♪あっさりしていて、もちもちとした餃子です。ニンニクは不使用。
このレシピの生い立ち
花粉症の緩和に、れんこんが良いそうなのでれんこんをたっぷり入れた餃子を作ってみました。味がついているので、タレがなくても、パクパク食べられます♪
花粉症に☆もちもち☆れんこん餃子
れんこんをたっぷり使っています♪あっさりしていて、もちもちとした餃子です。ニンニクは不使用。
このレシピの生い立ち
花粉症の緩和に、れんこんが良いそうなのでれんこんをたっぷり入れた餃子を作ってみました。味がついているので、タレがなくても、パクパク食べられます♪
作り方
- 1
干し椎茸の軸を折り、サッと水で洗う。器に入れて、水を200cc入れる。ラップをして、数時間、冷蔵庫に入れて戻す。
- 2
れんこんを洗う。皮はむかず、汚れた部分は、アルミホイルでこする。大きなボウルに、れんこんをおろし金でおろす。
- 3
生姜の皮の汚れた部分をスプーンでこそげ取る。生姜を、おろし金ですりおろす。戻した干し椎茸の水気を切り、みじん切りにする。
- 4
2のボウルに、3、豚ひき肉、シャンタン、オイスターソース、コショウ、ごま油を入れる。よく混ぜる。
- 5
餃子の皮で包む。
- 6
フッ素加工のフライパンに、餃子を押しつけて、並べる。
- 7
ごま油を回しかける。
- 8
点火して、中火にする。焼き目がつくまで焼く。
- 9
水を100cc入れて、蓋をする。
- 10
水気がほぼなくなったら、蓋をとる。パチパチ音がして、水がなくなればできあがり。
- 11
2023年3月3日、レシピ変更しました。
コツ・ポイント
れんこんの皮はむかない。
似たレシピ
-
-
-
モチモチパリパリしそ餃子 (にんにく無) モチモチパリパリしそ餃子 (にんにく無)
にんにくを使わない餃子です。 おろしポン酢で食べるので、あっさりしてます。たくさん食べられます! ななななななななー -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21353676