歯応えが楽しい大根の皮と葉の山椒炒め

課長の土日 @cook_40137428
ボリボリの歯応えと山椒のシビ辛がクセになります。
このレシピの生い立ち
おでん用の大根を切っていたら皮がたくさん余りました。
歯応えが楽しい大根の皮と葉の山椒炒め
ボリボリの歯応えと山椒のシビ辛がクセになります。
このレシピの生い立ち
おでん用の大根を切っていたら皮がたくさん余りました。
作り方
- 1
大根の皮はなるべく厚さを揃えるようにそぎ切り、ひと口大に切ります。葉もあれば、柔らかそうなところを切り揃え使います。
- 2
ベーコンを大きめに切り、舞茸をひと掴みほぐしておきます。
- 3
油を入れたフライパンに山椒ホールを入れて火をつけ香りを出します。大根の皮、葉、ベーコンを入れて炒めます
- 4
油が回ってきたら舞茸、中華スープの素を入れ強めの中火で炒めます。皮がしんなりしてきたら醤油を入れ混ぜ合わせて完成です。
コツ・ポイント
きんぴらや味噌汁の具しか利用出来ないと思っていました。皮は厚過ぎると火が通りにくいので一度軽く茹でるか、薄くそぎ切りにすると炒め時間が短縮できます。少し固めにすると歯応えが楽しいです。豚ばらと合わせてもいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
何故かモチモチ!大根の皮と葉の炒め物! 何故かモチモチ!大根の皮と葉の炒め物!
普段なら捨てちゃう大根の皮と葉っぱにしめじを加えて、ささっと一品♪大根の皮が、モチッとして意外な美味しさです(o^^o) ルイルイR -
節約☆大根の皮と葉っぱのオイマヨ炒め 節約☆大根の皮と葉っぱのオイマヨ炒め
捨てるなんてもったいなーい!簡単にもう一品('∀`)皮には栄養たっぷりですよ~。コリコリ食感がくせになります☆こむみる619
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21358049