大葉とエリンギのつくね♡

Rose✵Cafe
Rose✵Cafe @cook_40296558

しょうがの風味が良い大葉とエリンギのつくねです❀.*・゚

このレシピの生い立ち
よく作る1品です❀.*・゚
食品用ポリ袋を使うことで洗い物も少なく、簡単に作れます❀.*・゚

☆エリンギにはビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6に加え、葉酸や食物繊維も豊富に含まれています。

大葉とエリンギのつくね♡

しょうがの風味が良い大葉とエリンギのつくねです❀.*・゚

このレシピの生い立ち
よく作る1品です❀.*・゚
食品用ポリ袋を使うことで洗い物も少なく、簡単に作れます❀.*・゚

☆エリンギにはビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6に加え、葉酸や食物繊維も豊富に含まれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 約400g
  2. エリンギ 1パック
  3. 大葉 6枚 (※お好みの量)
  4. ・しょうが 一欠片 (※お好みの量)
  5. ✼••┈┈調味料┈┈••✼
  6. ごま 適量
  7. ☆酒 大さじ1
  8. ☆胡椒 少々
  9. ★醤油 大さじ1
  10. ★酒 大さじ2
  11. きび砂糖 大さじ2/3

作り方

  1. 1

    エリンギと大葉はみじん切りにする。

  2. 2

    しょうがはすりおろす。
    (多めの方がしっかりとした味付けになります♪)

  3. 3

    食品用のポリ袋に鶏ひき肉と“・”と“☆”を入れてよくこねる。

  4. 4

    ポリ袋の端を切り、タネを絞り出しながら小判型に形を整える。

  5. 5

    フライパンにごま油をしき、つくねを焼いていく。

  6. 6

    片面に焼き色が付いたらひっくり返して蓋をし、蒸し焼きにする。

  7. 7

    鶏肉に火が通ったら“★”(タレの材料)を入れて煮詰めながら絡めます。

  8. 8

    お皿に盛り付けたら出来上がりです✩.*˚

コツ・ポイント

★しょうがはチューブでも大丈夫ですが、すりおろした方が風味が良いです♪
★私は多めの4人分のレシピにしています。(冷凍保存したいので(*^^*))
★味がしっかりしているのでお弁当にも❀.*・゚

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Rose✵Cafe
Rose✵Cafe @cook_40296558
に公開
✵【野菜不足解消レシピ】✵✵【instagram*✰*☞@shellyrose_cafe】✵体に優しく彩り豊かな食卓をめざして❀.*・゚お野菜をたっぷり使ったお料理や、栄養バランスを考えたお料理を紹介しています✰︎普段、野菜不足になりがちな方に是非作って頂きたいです(*^^*)〖つくれぽありがとうございます!とっても嬉しいです✿〗
もっと読む

似たレシピ