大和牛の赤ワイン煮込み

おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885

香味野菜の赤ワインソースが大和牛のおいしさを引き立てます。味と見た目の豪華さから、おもてなしにもぴったりな一品です。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2020年12月号)」で紹介したレシピです。

大和牛の赤ワイン煮込み

香味野菜の赤ワインソースが大和牛のおいしさを引き立てます。味と見た目の豪華さから、おもてなしにもぴったりな一品です。
このレシピの生い立ち
奈良県広報誌「県民だより奈良」の人気コーナー「新発見!おいしい奈良(2020年12月号)」で紹介したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. A 大和牛(バラ肉ブロック 500g
  2. A にんじん(みじん切り) 1/3本
  3. A 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  4. A セロリ(みじん切り) 1/2本
  5. A ローリエ 2枚
  6. 赤ワイン 適量
  7. 薄力粉 適量
  8. ハチミツ 適量
  9. サラダ油 適量
  10. 小さじ1
  11. ブラックペッパー(粗びき) 適量
  12. お好みで
  13. ブロッコリー、カブ、白ナスなど 適量

作り方

  1. 1

    Aを袋に入れ、牛肉が浸る程度の赤ワインを加え、冷蔵庫で一晩漬け込む。

  2. 2

    1をザルでこし、牛肉、野菜、赤ワインに分ける。

  3. 3

    2の牛肉の水気をキッチンペーパーなどで拭き取る。

  4. 4

    3の牛肉に塩、ブラックペッパーで下味をつけ、薄力粉をまぶす。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、4の牛肉を焼く。

  6. 6

    焼き色がついたら、牛肉を取り出し、圧力鍋に入れる。

  7. 7

    5のフライパンで、2の野菜を炒める。火が通ったら、6の圧力鍋に入れる。

  8. 8

    2の赤ワインを6の圧力鍋に入れる。赤ワインが少なければ、牛肉が半分浸る程度までつぎ足す。

  9. 9

    ふたをして火にかけ、圧力がかかったら中火で20分煮る。

  10. 10

    火を止め、自然に圧力が抜けるのを待つ。圧力が抜けたら、9の煮汁を別の鍋に移して温める。

  11. 11

    10にハチミツ、塩(分量外)を加え、味を調える。

  12. 12

    牛肉を食べやすい大きさに切り、皿に盛り付けて、11をかけ、お好みで付け合わせを添えて完成。

コツ・ポイント

●牛肉に脂身が多い場合は、圧力鍋で煮る時間を短くする。                   ●牛肉の表面をしっかり焼くことで、煮崩れを防ぐことができる。                             

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おいしい奈良
おいしい奈良 @cook_40162885
に公開
かつて「うまいものなし」と言われた奈良県が、ついに汚名返上を果たします!豊かな土壌と、大きな寒暖差が育んだ、おいしいおいしい「大和野菜」や、鎌倉時代からの銘牛「大和牛(やまとうし)」など、奈良が誇る「うまいもの」を全力で紹介!「うまいもの」がいっぱいの奈良県に、ぜひ一度遊びに来てね!【奈良県公式HP】www.pref.nara.jp/
もっと読む

似たレシピ