牛肉の赤ワイン煮込み

srナースママ
srナースママ @cook_40142463

柔らかい牛肉と、赤ワインのコクがなんとも言えません。どんどん食べたくなります。クリスマスやお正月、パーティに!
このレシピの生い立ち
父と母の誕生日祝いの時につくりました。大好評でした。

牛肉の赤ワイン煮込み

柔らかい牛肉と、赤ワインのコクがなんとも言えません。どんどん食べたくなります。クリスマスやお正月、パーティに!
このレシピの生い立ち
父と母の誕生日祝いの時につくりました。大好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉スネ肉などの塊 800g
  2. 赤ワイン 750cc
  3. セロリ 1/2本
  4. 人参 1/2本
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. ローリエ 3枚
  7. 小麦粉 大さじ3くらい
  8. 塩(煮込む時の) 小さじ2
  9. 砂糖 大さじ1〜2
  10. 塩、コショウ(牛肉の下ごしらえに使う) 小さじ1/4くらい

作り方

  1. 1

    赤ワインを半量になるまで煮詰める。煮込み用の鍋を用意しておく。

  2. 2

    牛肉は大きめに6当分くらいにカットして、塩コショウをして、小麦粉大さじ2をまぶす。

  3. 3

    フライパンを火にかけ、牛肉の全面に焼き色をつけて、煮込み用の鍋に入れる。

  4. 4

    玉ねぎ、セロリ、人参は大きめのみじん切りにして、フライパンに油を熱し、しんなりするまで炒める。

  5. 5

    そこに小麦粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで焦げないように炒める。→煮込み用の鍋に入れる。ローリエも加える。

  6. 6

    肉と野菜の入った煮込み用の鍋に、煮詰めた赤ワインを加える。更に、材料がかぶるくらいまで水を加える。沸騰させてアクを取る。

  7. 7

    塩を加え、アルミホイルで落としぶたをして、更にふたをする。弱火で2時間〜3時間コトコト煮込む。

  8. 8

    肉を取り出し、残りの汁と野菜をこす。濾した汁と肉を再び煮込み用の鍋に戻し、砂糖を加え、ふたをして更に1時間弱火で煮込む。

  9. 9

    ふたを取り、汁がトロトロになってくるまで火にかける。

コツ・ポイント

ポリ袋に牛肉と小麦粉を入れて、袋の口を開かないよう持ちながら振ると小麦粉が牛肉に満遍なくいきわたります。
圧力鍋だと、肉がダメージを受けすぎてボソボソになるので、コトコト煮込む方が断然よい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
srナースママ
srナースママ @cook_40142463
に公開
仕事、子育て、家事をしながら食事も作るのは大変。でも“やっぱり手作りが美味しい!手作りが食べたい!”をモットーに日々暮らしています。家にある有り合わせの材料で、手抜き料理から、頑張って作る料理まで色々作ります。毎日毎日料理をしていると、いろんな感覚が身について、美味しいものが作れるようになっていきます。そうすると、人生も楽しくなってきて、やっぱり美味しいものは人を幸せにするんだなぁとつくづく思います。料理は生きる糧ですね。
もっと読む

似たレシピ