簡単★豆乳グラタン★バター小麦粉不使用

バター・小麦粉不使用のヘルシーグラタンです。
豆乳、里芋を使うことで更にヘルシーに★
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもグラタン食べたいし、でも面倒な手間もかけたくなくて作りました。あまりにも美味しかったのでレシピ投稿しました。
作り方
- 1
里芋の土を水洗いし、鍋に里芋、水(里芋が浸るまで)を入れ、15~20分程度茹でる。
- 2
里芋を茹で終わったら水で冷やして、皮をむく。(こうすると手がかゆくならずに皮むきができます)
- 3
玉ねぎの皮をむき、薄切りにする。(口呼吸すると玉ねぎ切るときに涙出ません)
- 4
里芋の皮をむき、さいの目切りにする。
- 5
ほうれん草を適当な大きさに切る。
- 6
温めていないフライパンに玉ねぎ、里芋、ほうれん草を投入し、オリーブオイルを回しかける。
- 7
玉ねぎがしんなり色づくまで、中火程度で低温調理。
- 8
玉ねぎが色づいてきたら牡蠣を投入。牡蠣に火が通るまで中火で低温調理。
- 9
牡蠣に火が通り、里芋も硬い部分がなくなったら豆乳とコンソメと粉チーズを投入。
- 10
豆乳が少しとろりとなるまで中火でかき混ぜながら低温調理。里芋から出るデンプンでとろみがつきます。
- 11
味を見ながら、薄ければコンソメを足したり粉チーズを足したり、濃ければ豆乳を足します。
- 12
お好みの味に仕上がったら耐熱皿に移して、好きなだけチーズを乗せる。
- 13
オーブントースターで、740Wで13~15分焼く。(こんくらい焼くとチーズがカリっとします。)
- 14
※チーズ以外は火が通っているので、カリっとチーズがお好きでない方は7分程度の焼きでOKです。
- 15
仕上げにパセリを散らすと見た目もインスタ映え!!(私は散らしませんでした)
コツ・ポイント
味付けは基本コンソメです。後は野菜等から出る旨味だけで十分。
じゃがいもを使う場合はさいの目切りしたあと、レンジで火が軽く通るまでチンしてください。
芋から出るデンプンがとろみをつけてくれるので、何かしらの芋は必ず使用してください。
似たレシピ
-
-
-
バター小麦粉不使用*里芋の白味噌グラタン バター小麦粉不使用*里芋の白味噌グラタン
里芋をゆでて、半分くらいをマッシュ。粘り気を利用して小麦粉無し!とろんとろんで優しいグラタン。簡単でヘルシー♪ *shinku* -
バター&小麦粉なし!れんこん明太グラタン バター&小麦粉なし!れんこん明太グラタン
小麦粉バター不使用のヘルシーグラタン!低カロリーで根菜使用、とろーりホカホカあたたまりますよ^_^ tonchan* -
-
-
小麦粉バター無し。ポテトヘルシーグラタン 小麦粉バター無し。ポテトヘルシーグラタン
小麦粉、バターを大量に使うこと無く、ヘルシーなグラタンで子供にも安心! 2歳児の子供もペロッといっちゃいました。Mcook
-
-
-
-
その他のレシピ