【保育園給食】冬至かぼちゃ団子みたらし味

長野県おたり村 @cook_40262049
冬至のメニューとしておやつに提供しました。みたらしあんが園児に人気です。
このレシピの生い立ち
冬至のメニューとしておやつに入れています。今年の冬至は12月21日です。冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、かぼちゃを煮るだけでなく、ひと手間かけてお団子にしてもいいと思います。冬至に是非お試しください。
【保育園給食】冬至かぼちゃ団子みたらし味
冬至のメニューとしておやつに提供しました。みたらしあんが園児に人気です。
このレシピの生い立ち
冬至のメニューとしておやつに入れています。今年の冬至は12月21日です。冬至にはかぼちゃを食べる風習がありますが、かぼちゃを煮るだけでなく、ひと手間かけてお団子にしてもいいと思います。冬至に是非お試しください。
作り方
- 1
かぼちゃは皮と種を取り、適当な大きさに切ってゆで、水気をきってつぶす。
- 2
白玉粉に水を少しづつ加えながら、固めにこねる。つぶつぶがなくなったら1のかぼちゃを加えてこね、耳たぶ位の固さにする。
- 3
2cm程度の大きさに丸め、沸騰したお湯でゆで、火が通ったら水煮さらしてザルに上げる。
- 4
鍋に調味料を入れ煮立て、水を適量加えて好みの味に調節し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 5
お皿にかぼちゃ団子を盛り、上から4のたれをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
かぼちゃを加えると柔らかくなるので、白玉粉を水でこねる際は固めにこねましょう。今回はみたらしあんですが、あんこでもおいしいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21364118