離乳食 玄米トマトリゾット

Agrico
Agrico @cook_40408917

玄米を手軽に食べていただきたいとの思いで作られた調理法の紹介です。
このレシピの生い立ち
グルテンフリーの玄米ブレッドの調理方紹介です。
原料の「玄米」は”残留農薬不検出の完全有機栽培”
※ネットショップで購入できます。
こちらから⇩
https://kobefarm.myshopify.com

離乳食 玄米トマトリゾット

玄米を手軽に食べていただきたいとの思いで作られた調理法の紹介です。
このレシピの生い立ち
グルテンフリーの玄米ブレッドの調理方紹介です。
原料の「玄米」は”残留農薬不検出の完全有機栽培”
※ネットショップで購入できます。
こちらから⇩
https://kobefarm.myshopify.com

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 玄米ブレッド 2枚
  2. 100cc
  3. トマトジュース(無塩) 100cc
  4. ミニトマト 適量
  5. 玉ねぎ 適量
  6. にんじん 適量
  7. ブロッコリー 適量
  8. コンソメの素 適量

作り方

  1. 1

    ミニトマトは茹でて皮を剥き、種を取り除いたらその他野菜と一緒にみじん切りにする。

  2. 2

    玄米ブレッドを鍋に入れ、水・野菜ジュースを加え(1)の野菜と調味料を入れ15分ほど煮る。

  3. 3

    水分が少し無くなってくると焦げやすいので注意しながら少しとろみが出るまで煮る。
    ※冷ましてから食べさせてあげてください。

  4. 4

    玄米ブレッドはネットショップ「玄米マルシェ」を検索

コツ・ポイント

玄米ブレッドは原料が玄米のみとなっているので、パンやクラッカーのような感覚でいろんな材料をトッピングしてもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Agrico
Agrico @cook_40408917
に公開
私たちは「魅力あふれる日本米の価値」をみがき、「けずりたてのコメのおいしさ」で生産現場と食卓をつなぎながら、サスティナブルなコメのバリューチェーンを構築。日本のコメ農業とコメ食文化の維持発展に貢献します。https://www.agrico-japan.com
もっと読む

似たレシピ