時短!小松菜のカリカリしらす海苔ナムル

☆ろこか☆
☆ろこか☆ @cook_40328509

鉄分やカルシウムが豊富な小松菜、しらす、海苔で夢のコラボ!小松菜はチンするので、手早く短時間で副菜が完成します!
このレシピの生い立ち
育ち盛りの子どもに、鉄分やカルシウムをたくさん摂って欲しくて(*´꒳`*)

時短!小松菜のカリカリしらす海苔ナムル

鉄分やカルシウムが豊富な小松菜、しらす、海苔で夢のコラボ!小松菜はチンするので、手早く短時間で副菜が完成します!
このレシピの生い立ち
育ち盛りの子どもに、鉄分やカルシウムをたくさん摂って欲しくて(*´꒳`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 小松菜 1袋(250〜300グラムぐらい)
  2. しらす 45g(お好きな量で調整可)
  3. ごま 大さじ1
  4. ☆醤油 大さじ1〜1.5ぐらい(最初は大さじ1にしておいて、最後味見しながら調整して下さいね♪)
  5. ☆砂糖 小さじ1/2
  6. ☆にんにくチューブ 3センチぐらい(お好きなだけ。入れなくても可)
  7. ☆すりごま 大さじ2(お好きなだけ)
  8. 海苔 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    小松菜を洗って3〜4センチぐらいに切る。(食べやすい大きさでOK)

  2. 2

    耐熱皿に小松菜を入れてラップをする。電子レンジに入れて600Wで2分30秒チンする。

  3. 3

    ボールに☆を入れて混ぜておく。

  4. 4

    チンした小松菜をボールに入れて、味が馴染むように混ぜる。

  5. 5

    フライパンにごま油、しらすを入れてカリカリになるまで炒める。

  6. 6

    しらすがカリカリになったら、アツアツのごま油ごとしらすを小松菜にかける。ジューっと音を立てて香ばしい香りが♪やけど注意!

  7. 7

    海苔をちぎってかけて、全体を混ぜて完成!

コツ・ポイント

コツはありません!小松菜の代わりにほうれん草(冷凍ほうれん草も可)でも。次の日が気になる時は、にんにくを入れなくてもOK!でも、入れた方がパンチがあって美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ろこか☆
☆ろこか☆ @cook_40328509
に公開
レシピを見て下さったり、また実際に作ってつくれぽを書いて下さり、本当に有り難うございます。私自身も皆さんのレシピを参考に、日々子どもと夫のためにご飯作り頑張っています!皆さん有り難うございます^_^ 毎日頑張ってる皆さんに幸あれ!
もっと読む

似たレシピ