春♡菜の花と筍と生ハムのパスタ

shimaru @cook_40051102
【春色】手軽な食材で簡単にできる、春ならではのパスタ♡
生ハムを使うとちょっとおしゃれ♪
このレシピの生い立ち
菜の花と筍で春らしいパスタを作りました。
おつまみ用に買ってあった生ハムを入れたら春色に♡
作り方
- 1
パスタをゆでる湯を沸かす。
2リットルの水に20gの塩(分量外)~目安なので、これより少なくても大丈夫。ご参考まで - 2
生ハムは食べやすい大きさにし、できるだけばらしておく。
オリーブは粗みじん切りにする。 - 3
にんにくはみじん切り、筍は穂先は薄切り、根元のところも食べやすく切る。
- 4
パスタをゆで始める。(長い時間のものの場合。短時間ならもう少し後からでもいいかな)
ゆで時間は表示より2分ほど短く。 - 5
菜の花は長さを2〜3等分に切り、蕾と葉、茎の部分に分けておく。
太い茎があれば縦割りにしておく。 - 6
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ火にかけ、香りが立ったら筍投入。
軽く炒めて塩麴で味付け。 - 7
パスタゆで汁をお玉1杯くらい入れて乳化させる。赤唐辛子もお好みで入れる。
- 8
2分ほど早く上げたパスタ投入。菜の花の茎の部分も一緒に投入。水気が少ないようなら状態を見てさらにゆで汁1~2杯追加して。
- 9
残り1分になったら菜の花の花と葉の部分も加える。
- 10
あおりながらよく混ぜて火を通す。
- 11
(味をみて、足りなければ調整)菜の花にも火が通ったら火を止める。
生ハムとオリーブを加え手早く混ぜて出来上がり。 - 12
盛り付け~☆
お好みで追いオリーブオイル。
コツ・ポイント
菜の花は火を通しすぎると色が悪くなるので後で加えました。あらかじめゆでたものなら最後に加えてください。
生ハムも火を止めてから手早く混ぜ火が入りすぎないように。
生ハムやオリーブの塩気が強い時は塩麴やゆで汁の塩は少なくし後から味見して調整。
似たレシピ
-
蛍烏賊と筍と菜花の春スパゲッティ 蛍烏賊と筍と菜花の春スパゲッティ
春のトリプル食材スパゲッティ。見た目はドーンとしてますが、大きめ筍がカサ増しとなり、ちょっとしたダイエット・スパです Yuketta -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21377093