鮭 昆布巻き おせち

lunadrop
lunadrop @lunadrop

蒸し加工済みの昆布を使い、家庭で簡単に昆布巻きができました。小鍋で少量作ってジップロックSで冷凍保存の備忘録です★
このレシピの生い立ち
おうち時間を使っておせちの習作。
少量作っておせちの種類を一つでも多くご紹介できれば幸いです^^

鮭 昆布巻き おせち

蒸し加工済みの昆布を使い、家庭で簡単に昆布巻きができました。小鍋で少量作ってジップロックSで冷凍保存の備忘録です★
このレシピの生い立ち
おうち時間を使っておせちの習作。
少量作っておせちの種類を一つでも多くご紹介できれば幸いです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 早煮昆布 4枚
  2. トラウトサーモン 柵1本
  3. かんぴょう 2本
  4. ~調味料~
  5. 昆布もどし汁 2カップ
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 本みりん 大さじ2
  8. 水あめ 大さじ1
  9. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ジップロックLに早煮昆布とかんぴょう、2カップの水を入れてもどす。

  2. 2

    昆布が戻ったらトレーなどの上に広げてサーモンをのせ、端から巻いてかんぴょうで軽く縛る。

  3. 3

    16㎝径の鍋を使い、昆布巻きに調味料が丁度よく浸ります。
    鍋に昆布巻きを入れ、調味料を注ぎ入れ中火。

  4. 4

    沸騰したら弱火にして昆布が柔らかくなるまで15~20分煮る。冷まして食べやすい大きさに切り、盛り付ける。

  5. 5

    ※ポイント
    乾燥した状態の早煮昆布を戻すのはLサイズのジップロック。

    調理後、ストックするのはSサイズに収まる少量です

コツ・ポイント

スーパーの乾物コーナーで購入、(株)朋昆の『早煮昆布』
サーモンの長さに合わせると、早煮昆布を半分で丁度でした。
具材の大きさ(長さ)に合わせて早煮昆布の枚数は調節してください。(時短で柔らかく煮えますが、破れやすいので多めに巻きました。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunadrop
lunadrop @lunadrop
に公開
レシピや配膳例をご紹介。✼••┈┈┈┈┈┈••✼体調で、投稿が不定期になる事ありますが投稿がお役に立てれば光栄です^^
もっと読む

似たレシピ