パネトーネ

Lovepann
Lovepann @cook_40057410

ラム酒漬けドライフルーツとチョコでパネトーネ!ふんわりソフトに仕上がり、パサつきもなく今までで一番美味しくでき大好評♪
このレシピの生い立ち
起こしたバナナ酵母で季節的にパネトーネを作りたくなり、ドライフルーツとチョコのフィリングで考えました。
ブログ掲載はこちら↓https://lovepann.exblog.jp/31820520/

パネトーネ

ラム酒漬けドライフルーツとチョコでパネトーネ!ふんわりソフトに仕上がり、パサつきもなく今までで一番美味しくでき大好評♪
このレシピの生い立ち
起こしたバナナ酵母で季節的にパネトーネを作りたくなり、ドライフルーツとチョコのフィリングで考えました。
ブログ掲載はこちら↓https://lovepann.exblog.jp/31820520/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パネトーネカップ中サイズ3個分
  1. 強力粉 300g
  2. ☆砂糖 30g
  3. ☆塩 6g
  4. スキムミルク 6g
  5. ☆パネトーネスパイス 2g
  6. バナナ酵母(中種) 60g
  7. ☆はちみつ 40g
  8. 150g
  9. (L) 85g(全卵1個+卵黄1個)
  10. 無塩バター 80g
  11. レーズン 60g
  12. ドライミックスフルーツ 90g
  13. オレンジカット 30g
  14. チョコチップ 45g
  15. ラム酒(フルーツを漬ける分) 適量
  16. 無塩バター(焼成前) 1個につき5g×3(棒状)
  17. 粉糖 適量

作り方

  1. 1

    レーズンとドライミックスフルーツをお湯に浸けてふっくらとさせ、水気を切りオレンジカットとともにラム酒に浸けておく。

  2. 2

    ☆の材料で生地がなめらかになるまでこねたあと、バターを加えて生地が再びなめらかになるまでこねる。

  3. 3

    ドライフルーツとチョコチップも加え丸めて一次発酵。(捏上温度27度。発酵は28度で約12時間。環境によって違います)

  4. 4

    分割し丸めてベンチタイム20分。(一次発酵に入る前に3等分し発酵させておいてもよい。その場合は丸め直してベンチタイム。

  5. 5

    ベーキングシート上で成型作業。閉じ目を上に手で押さえてガスを抜き、縦長の楕円形にする。

  6. 6

    ベーキングシートごと生地の左右から中心が少し重なるように折る。

  7. 7

    同様に上下からも折り込む。ベーキングシートごと生地を折り込むようにすることで表面を綺麗に保つことができる。

  8. 8

    角部分を丸くなるように軽く丸め、閉じ目が下になるように型に入れ型より少し下あたりまで仕上発酵。

  9. 9

    トップにはさみで大きく十字に切り込みを入れ、その部分に棒状のバターをのせる。(写真より仕上発酵をもう少しした方が良い)

  10. 10

    190度で23分焼成。(電気オーブン使用。ご家庭のオーブンによって変更願います)

  11. 11

    焼き上げたら型の下の方に竹串を刺し、パネトーネより高さのある鍋やボウルを利用して逆さまに。(私は菜箸も使ってこんな風に)

  12. 12

    竹串をとって粉糖を振る。

  13. 13

    もっと寄るとこんな感じ。

  14. 14

    トップに柊のピックを刺してプレゼント用にするのもGood!

コツ・ポイント

フルーツのラム酒漬けは長く漬けた方が風味が増す。作業2、3および仕上発酵で生地温が高くならないように気をつけて良い生地作りをし、じっくり発酵させることが肝心。柔らかく膨らんだ生地がしぼんでしまうのを防ぐ為に生地を逆さまにして冷ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lovepann
Lovepann @cook_40057410
に公開
インスタントドライイースト、手軽にできるタイプの天然酵母、自家製酵母でパン作りを楽しんでいるLovepanです。和菓子を含めたスイーツ、ジャム作りなども好き。そしてカメラも大好きです。ブログにもぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね♪ブログ「Lovepan」http://lovepann.exblog.jp/
もっと読む

似たレシピ