【離乳食後期〜完了期】うどんのおやき

ゆかおーくん @cook_40409969
具材は何でもOKです!量もだいたいでOK。
お好きな具材でアレンジしてみてください♪ツナや鮭などお魚類もオススメです。
このレシピの生い立ち
手づかみで食べたいようなので、親がうどんの日は同じうどんを美味しく食べてもらいたいなと思い、作りました!
作り方
- 1
うどんをやわらかく茹で、お子様に合わせたサイズにカットする。
- 2
ネギ、にんじん(お好みの野菜)をみじん切りにし、水小さじ1程度をかけて、電子レンジ600w1分程度加熱。
- 3
ボウルに1、2、納豆、たまご、薄力粉、青のり、かつおぶし、醤油を加えて混ぜる。
- 4
フライパンに少量の油をひき、スプーンなどでお好みのサイズに広げる。
- 5
焼き目がついたら裏返し、水大さじ2を振りかけて、蓋をして2分程度蒸し焼きにする。
- 6
食べやすいサイズに切ってあげてくださいね。細長くして握りやすく、小さく一口大にして、フォークの練習にも★
- 7
今回はコープの無塩やわらかうどんを使用しました。ふつうのうどんでも問題なしです◎
コツ・ポイント
うどんは食べやすいやわらかさ、ながさに調整をお願いします。蒸し焼きにすることでしっとりやわらかく、きちんと火が通ります。
似たレシピ
-
-
離乳食後期から☆ツナっとうチーズおやき 離乳食後期から☆ツナっとうチーズおやき
納豆、チーズ、ツナ缶で絶対美味しいおやきです。大きなお子さんには、ソースやケチャップで味を付けてもいいですね。tsa63688
-
-
☆たんぱく質おやき☆ 離乳食後期〜 ☆たんぱく質おやき☆ 離乳食後期〜
1歳の娘がオエっとならずに食べてくれるお肉が入ったおやきを模索し、紆余曲折を経てたどり着いたレシピ!お肉、お魚、卵、豆腐、納豆が入った動物性タンパク質も植物性タンパク質もオールコンプリートした栄養満点おやきです💯将来また子供が出来たときに同じように作れるように、自分用にめちゃくちゃ細かく記録してます笑このレシピは冷凍ストック用の量なので、最初は4分の1の量とかで、アレンジしながら試しに作ってみてください♫ いももん -
離乳食後期完了期じゃがいもと納豆のおやき 離乳食後期完了期じゃがいもと納豆のおやき
※アプリ〈キララポスト〉に掲載していただきました※ 納豆好きな子にはたまらない♡幼児食としてや、手づかみ食べにも♪rururu28
-
-
レンジでじゃがいものおやき 離乳食後期 レンジでじゃがいものおやき 離乳食後期
手づかみ食べに持ってこいの一品です♡鮭フレークをツナにしたり、麺つゆを白だしにしたり、具は色々かえても…♡ MamaanNu29 -
-
離乳食後期〜完了期◆ご飯のおやき 離乳食後期〜完了期◆ご飯のおやき
これ1つで炭水化物・ビタミン類・タンパク質取れます。冷凍OK!忙しい朝はこれでチンのみ♡各月齢の量はコツ・ポイント参照kotettyan
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21386984