☆鱈のあら汁☆ついでに☆鱈フレーク☆

nanaねぇ。 @cook_40202488
アラが多い時に無駄無く、料理しながらもう一品!フレークはお茶漬け等にイイよ〜♬
ちょっと澄んだ汁の優し目味です☆
このレシピの生い立ち
アラ汁では余ってしまうので、鱈のフレークもありか!と思って
☆鱈のあら汁☆ついでに☆鱈フレーク☆
アラが多い時に無駄無く、料理しながらもう一品!フレークはお茶漬け等にイイよ〜♬
ちょっと澄んだ汁の優し目味です☆
このレシピの生い立ち
アラ汁では余ってしまうので、鱈のフレークもありか!と思って
作り方
- 1
たらのアラは血合いを取って洗い、塩、酒を振ってしばらく置いておく(20分以上)
- 2
その間に、人参、大根をいちょう切り。
白菜は食べやすい大きさにそぎ切り。
しいたけは1mm位にスライス。 - 3
鍋にお湯を沸かして①を1分位ゆでて、冷水にとって、またまたしばらく置く(チョット身が引き締まる気がします)
- 4
③を30分以上置いたら(もっと長くても大丈夫)水を切り骨を取ります(皮をとってもok)
- 5
新しく鍋に水と昆布を入れ沸かして、沸騰する頃昆布を取り出し、②と1/2量の④を入れます
- 6
灰汁を取って★の調味料を入れます(好きなお味噌でも美味しいよ♪)
- 7
◎あらのフレーク◎↓
煮ている間に作っちゃう - 8
④の余ったアラ
と◎の調味料を入れて、レンジでチン(500wで2分〜様子を見ながら、1分、30秒、と水分が飛ぶまで) - 9
⑧はレンチン毎にフォークでほぐして、水分飛んだら保存容器に入れてフレーク完成♪
- 10
⑥の水分、味を調整してあら汁完成♪
コツ・ポイント
アラは少し茹でた方が臭みが無くなります☆
具はネギや、他のキノコ、野菜でも美味しいよ。白菜が多いと野菜の甘みが前に出ます。出汁は好みに調整してネ。
フレークを作る時最初からレンジに長くかけるとパサパサになっちゃいます。
似たレシピ
-
タイおばあちゃん直伝「たらのあら汁」 タイおばあちゃん直伝「たらのあら汁」
タラのあらで美味しい魚汁を作りましょ♪我が家は魚屋!タイおばあちゃん直伝レシピです!2021.1.25レシピ改 岩船りょうこ -
家計に優しい☆鱈のあら汁(じゃっぱ汁) 家計に優しい☆鱈のあら汁(じゃっぱ汁)
鱈のあらを使って美味しいあら汁を作りました♪寒い日に汁物を食べると体が温まります!家計にも優しいレシピです! レイのお料理☆ -
だしが絶品★豪快【鯛のアラ汁みそ仕立】♪ だしが絶品★豪快【鯛のアラ汁みそ仕立】♪
【働くママ】の旬料理(^^♪冬から春にかけ旬の鯛!格安鯛のあらで!美味しいダシの、具だくさん汁はやめられませんね! ☆s4☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21388058