作り方
- 1
【下準備】
型にオーブンペーパーを敷いておく。型がない場合は、写真下段のように、ホッチキスで止めて、アルミでたてを作る。 - 2
【下準備】
粉と抹茶を合わせ1度振るっておく。 - 3
【下準備】
シロップの材料を合わせ600wで20秒、一度取り出し混ぜ、再度10秒チンして冷ましておく。 - 4
【下準備】
オーブンに予熱(180℃)を入れる。 - 5
【スポンジ生地】
豆乳と米油を合わせ、600w10秒チンしておく。ボウルに卵を割入れさっとほぐし、砂糖を加える。 - 6
【スポンジ生地】
湯煎にかけながらハンドミキサーで泡立てる(卵が人肌になったら湯煎から外す)。 - 7
【スポンジ生地】
楊枝を刺して倒れなくなったらOK。最後1分低速。 - 8
【スポンジ生地】
振るっておいた粉と抹茶を再度振るいながら7)に加え、ゴムベラで切り混ぜる。 - 9
【スポンジ生地】
粉っぽいところで温めておいた豆乳と米油をゴムベラで受けながら加え切り混ぜる。 - 10
【スポンジ生地】
型に流し入れ、表面を平らにする。型の底を2〜3回叩いて空気を抜く。 - 11
【スポンジ生地】
180℃で12分焼く。焼き上がったら網などに取り出し、粗熱が取れたらラップをかけておく。 - 12
【仕上げ】
スポンジ生地に新しいオーブンペーパーをかぶせ、裏返して焼いた時のオーブンペーパーを剥がす。 - 13
【仕上げ】
表が出る方を下にして、シロップを打っていく。巻き終わり2〜3㎝位残して粒あんを均一に広げる。 - 14
【仕上げ】
巻き始めに芯を作り、ペーパーを持ち上げながら巻く。 - 15
【仕上げ】
下のペーパーを押さえ、上のペーパーをかぶせ、定規を使って少し絞める。 - 16
【仕上げ】
ラップで包み、冷蔵庫で1時間位落ち着かせる。
コツ・ポイント
スポンジ生地の卵の泡立ての目安、7)の楊枝を差しても倒れないがポイント!
似たレシピ
-
-
-
綺麗になれちゃう『抹茶抹茶ロールケーキ』 綺麗になれちゃう『抹茶抹茶ロールケーキ』
父のお誕生日に作った抹茶を沢山使った米粉のロールケーキ 抹茶のほろ苦さとロールケーキの甘さがピッタリのロールケーキです akikoiwsk -
-
-
-
-
白玉もち粉で簡単ふわふわ抹茶ロールケーキ 白玉もち粉で簡単ふわふわ抹茶ロールケーキ
100均の白玉もち粉!これが なかなか しっとり ふわふわロールケーキに♡ もちろん抹茶粉末も100均です(^_^)v みやぽん♡ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21401943