鯛ご飯

小さなsatomi @cook_40128646
旬の鯛を使った『鯛ご飯』。下味をつけた鯛を焼いてから炊き上げると香ばしさもアップ、鯛からは旨味も出て美味しく炊けます♪
このレシピの生い立ち
丸ごとの鯛を使った『鯛ご飯』。淡泊な味なので下味をつけ焼いて香りよく仕上げました。冷凍しても美味しいので、旬の春先に楽しめる季節の炊き込みご飯です♪
鯛ご飯
旬の鯛を使った『鯛ご飯』。下味をつけた鯛を焼いてから炊き上げると香ばしさもアップ、鯛からは旨味も出て美味しく炊けます♪
このレシピの生い立ち
丸ごとの鯛を使った『鯛ご飯』。淡泊な味なので下味をつけ焼いて香りよく仕上げました。冷凍しても美味しいので、旬の春先に楽しめる季節の炊き込みご飯です♪
作り方
- 1
米ともち米は合わせて研いで、30分以上浸水させる。
- 2
1をざるにあげ10~15分水切りする。
- 3
(A)は合わせて混ぜておく。
- 4
(B)は合わせておく。
- 5
鯛は鱗と内臓を取り除き、キレイに洗いペーパーなどで水気を切る。
- 6
5に切り込みを入れる。
- 7
6に(A)を塗りこむ。
- 8
7をラップに包み10~15分程度寝かせる。
- 9
アルミホイル(30センチ×30センチ)に薄く油を塗る。
- 10
9に8の鯛を乗せ、表面に焼き色がつくまで4~5分グリルで焼く。
- 11
鍋に2と昆布を入れる。
※炊飯器に米・昆布・鯛・(B)を入れて普通に炊けばできます。 - 12
11の上に10の鯛を乗せる。
- 13
(B)を注ぐ。
- 14
蓋をする。
- 15
強火にかけ、2~3分で沸騰をしたことを確かめる。
- 16
沸騰後、蓋をして、弱火で15分炊く。
- 17
炊けたら、火からおろし10分蓋をしたまま蒸らす。
- 18
火傷に気を付けながら、鯛の身を取り除く(骨や頭は捨てます)。
- 19
全体をよく混ぜたらできあがり。
コツ・ポイント
・酒粕がない場合は『料理酒』でも代用ができます。
・鯛は切り身でも大丈夫です。
・入るのであれば炊飯器で普通に炊いてもできます。
似たレシピ
-
電気せいろで作る*もっちり鯛めし* 電気せいろで作る*もっちり鯛めし*
今が旬の鯛を使ったもち米入りのもっちり鯛めし。鯛と一緒に蒸すので、鯛の旨味がご飯に染み込み、とても美味しく仕上がります♩ エムケー精工 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21402218