山ウドのきんぴら

クック071HIF☆
クック071HIF☆ @cook_40200587

香りのいい山ウドを初めて食べる方でも食べやすい味のきんぴらに。甘めだけどピリッとさっぱりおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
先の部分を天ぷらにした後、残りの部分をどうしたら美味しく食べられるかな、と思った時、普段から根菜のきんぴらなら子供たちも喜んで食べてくれるのでいつもの味付けで作ってみたのがきっかけ。

山ウドのきんぴら

香りのいい山ウドを初めて食べる方でも食べやすい味のきんぴらに。甘めだけどピリッとさっぱりおいしくいただけます。
このレシピの生い立ち
先の部分を天ぷらにした後、残りの部分をどうしたら美味しく食べられるかな、と思った時、普段から根菜のきんぴらなら子供たちも喜んで食べてくれるのでいつもの味付けで作ってみたのがきっかけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ウド 短め3本
  2. にんじん 1/6本
  3. ごま 適量
  4. 砂糖 大さじ4
  5. 少々
  6. ●酒 大さじ1
  7. ●みりん 大さじ1
  8. ●しょうゆ 大さじ3.5
  9. 唐辛子(お好みで。なくてもOK) 2本
  10. 白ゴマ 適量
  11. 小さじ1

作り方

  1. 1

    ウドは皮のおひげをうすくむいたら、太めのささがきにし水につける。にんじんは5センチくらいの千切りにする。

  2. 2

    フライパンにごま油をひき水を切った①を加えて炒め、砂糖と塩を入れる。写真のように水分が出て来たら●の調味料を加え炒め煮。

  3. 3

    好みで唐辛子を加えて、水分がなくなってきたら最後にお酢を回し入れ、軽く炒めたらできあがり。

コツ・ポイント

切ったウドは水につけて変色を防ぎます。砂糖と塩を最初に入れることで甘みが入りやすく初めての方も食べやすくなります。最後にお酢を回し入れることで鮮やかな色に仕上がり、甘みをさっぱりと仕上げてくれます。この時、炒めて酸味を飛ばすのを忘れずに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック071HIF☆
クック071HIF☆ @cook_40200587
に公開
二男一女の育児真っ最中です。伝えていきたい実家の味と嫁ぎ先の味を、子供に残してあげたくてレシピの記録として書いています。忙しくてもさっとできる副菜から、初心者でも簡単にできるメイン料理まで、マイペースにコツコツ載せていこうと思います。
もっと読む

似たレシピ