すいとん@倉敷市学校給食

倉敷市学校給食 @cook_40264515
給食週間で昔の給食をテーマに実施した献立です。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん 牛乳 さけの塩焼き 切り干し大根の煮付け すいとん
すいとん@倉敷市学校給食
給食週間で昔の給食をテーマに実施した献立です。
このレシピの生い立ち
給食で提供する場合の献立例:ごはん 牛乳 さけの塩焼き 切り干し大根の煮付け すいとん
作り方
- 1
削りぶしと昆布でだしをとる。
- 2
鶏肉は一口大、ごぼうはささがき、にんじんはいちょう切り、はくさいは2cm幅、ねぎは小口切り、しめじは小房に分ける。
- 3
だし汁に鶏肉を入れて煮る。
- 4
火が通ったらごぼう、にんじん、しめじを加える。
- 5
はくさいを加え、★の調味料で味を調える。
- 6
すいとんを加えて浮いてくるまで煮る。
- 7
最後にねぎを加えて仕上げる。
コツ・ポイント
すいとんとは小麦粉で作っただんごを入れた汁のことです。
似たレシピ
-
米粉のすいとん汁★小山市給食 米粉のすいとん汁★小山市給食
【小山市学校給食レシピ】給食では小山市産の米粉を使用しています。米粉だけではまとまりにくいため、小麦粉も混ぜています。すいとんの下茹では、茹ですぎると煮崩れるので気を付けてください。 小山市 -
-
-
-
-
-
-
-
-
☆☆岩手郷土料理♪ひっつみ・すいとん☆☆ ☆☆岩手郷土料理♪ひっつみ・すいとん☆☆
一般的にはすいとん。岩手ではひっつみ。うちの地区でははっと。我が家ではつめり。つるつるもっちり、具だくさんな汁ものです ふるぅる
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21405003