15㎝丸型の生チョコケーキ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

ココアスポンジを2枚使って、チョコムースをサンド。仕上げは、生チョコクリームで。始めにガナッシュを作って簡単に出来ます。

このレシピの生い立ち
以前に作ったチョコスポンジが2枚余っていたので、同じく余ったいたガナッシュも使いたくて、このケーキにしました。

15㎝丸型の生チョコケーキ♡

ココアスポンジを2枚使って、チョコムースをサンド。仕上げは、生チョコクリームで。始めにガナッシュを作って簡単に出来ます。

このレシピの生い立ち
以前に作ったチョコスポンジが2枚余っていたので、同じく余ったいたガナッシュも使いたくて、このケーキにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型1台分
  1. ※チョコスポンジID20977242 1㎝厚さ2枚
  2. ②ガナッシュ
  3. スイートチョコ 75g
  4. 生クリーム(植物性) 75g
  5. チョコレートリキュール 小さじ1
  6. ①生クリーム
  7. 生クリーム(植物性) 200g
  8. チョコレートリキュール 大さじ1
  9. ムース生地
  10. 卵黄 1個
  11. ★砂糖 大さじ1
  12. 牛乳 100g
  13. ゼラチン(ふやかし無しタイプ) 6g
  14. ②のガナッシュ 50g
  15. ①の生クリーム 100g
  16. 仕上げの生チョコクリーム(半分位余る)
  17. ①の生クリーム 100g取った残り
  18. ②のガナッシュ 50g取った残り
  19. スポンジに塗るジャム(マーマレード等) 大さじ1位

作り方

  1. 1

    ガナッシュ…生クリームを軽く沸騰させて刻んだチョコと混ぜ合わせて溶かし均一にして、リキュールを入れる。あら熱を取る。

  2. 2

    生クリームを泡立てる。8分立てに泡立てリキュールを入れ、ムース用に100g取り置きする。

  3. 3

    15㎝のセルクルまたは底が抜ける丸型にスポンジを1枚敷く。ジャムを塗っておく。

  4. 4

    ムース生地…耐熱ボウルに卵黄、砂糖をすり混ぜ、冷たい牛乳を混ぜる。ラップ無し600W1分チン。取り出してかき混ぜる。→

  5. 5

    →ゼラチンをダマにならないように振り入れかき混ぜよく溶かす。1⃣のガナッシュから 50g取って入れかき混ぜ均一にする。

  6. 6

    温かいようなら、少し氷水を当てて冷やしてから、ムース用生クリームを混ぜ合わせる。

  7. 7

    3⃣にムース生地を流し、上にもう1枚のスポンジをのせ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固める。

  8. 8

    生チョコクリーム… 8分立てにしておいた残りの生クリームに残りのガナッシュを入れ泡立てる。しっかりつのが立つくらいまで。

  9. 9

    7⃣のセルクルの所を掌で温めると外れるので、型から外して、ナッペする。

  10. 10

    好みにデコレーション。真ん中はチョコのコポー(分量外)に泣かない粉糖をかけてあります。
    縁を星の口金で絞りました。

  11. 11

    熱くした包丁でカット。

コツ・ポイント

ガナッシュは、色々使えるので、レシピには、75gずつで載せてありますが、以前に残った生クリーム100gと、チョコ100gで作ってあったガナッシュのうち150gを使いました。残った生チョコクリームは食パンに
塗って食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ