極みのカヌレ 覚え書き

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

YouTubeで見た「ろくキッチン」さんの極カヌレのレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピや作り方を記録しておいたものです。すぐに見られるように覚え書きとして残しています。

極みのカヌレ 覚え書き

YouTubeで見た「ろくキッチン」さんの極カヌレのレシピです。
このレシピの生い立ち
レシピや作り方を記録しておいたものです。すぐに見られるように覚え書きとして残しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5.5㎝型 10〜12個分
  1. 牛乳 460g
  2. 生クリーム 40g
  3. ニラビーンズ 1本(15cm程度)
  4. 薄力粉 40g
  5. 最強力粉 60g
  6. グラニュー糖 130g
  7. 全卵 80g
  8. 卵黄 40g
  9. 発酵バター 50g
  10. ラム 45g

作り方

  1. 1

    バニラビーンズは縦に切れ目を入れて中身をしごいて出しておき、計量出来るものはしておく。粉類は振るっておく。

  2. 2

    鍋に牛乳・生クリーム・バニラビーンズをサヤごと入れてしっかり沸騰させる。火を止めたらラップをして60℃程度まで放置。

  3. 3

    鍋にバターを入れゆすりながら焦がしバターを作る。鍋底に茶色い粒々が出来たら火を止め、キッチンペーパーを敷いたザルで漉す。

  4. 4

    全卵と卵黄を一緒に溶きほぐしておく。20℃程度の温度にしておく。

  5. 5

    粉類を大きめのボールに入れ、60℃に冷めた②を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    ⑤に④の卵を入れてよく混ぜ、50℃に冷ました焦がしバター、ラム酒の順に入れてそれぞれよく混ぜる。

  7. 7

    ゴムベラを使って⑥を裏ごしする。ダマになった粉もしっかり濾す。

  8. 8

    ⑦の生地を冷蔵庫で48時間寝かせる。48時間以上経ってもOK。
    (3〜4日は保存可能)

  9. 9

    ⑧の生地を湯煎にかけ20℃程度まで温度を上げる。
    天板ごと220℃に予熱しておく。(220℃で20分空焼きでもOK)

  10. 10

    発酵バターを型に薄く塗り、⑨の生地を流し入れる。
    (銅製は8分目まで、その他の型は8.5分目までOK)

  11. 11

    220℃で20分、180℃に下げて60分焼く。
    (銅製は210℃で15分、180℃に下げて60分)

  12. 12

    型から外して完全に冷まし、保存袋等に入れて1日おいたら完成。

コツ・ポイント

バニラビーンズを使っていますが、YouTubeのレシピではバニラペースト10gを使用れていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ