ひとりずつアップルパイ

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

冷凍パイシートを使ってアップルパイを作ってみよう
1人分ずつ小さめのアップルパイを作れば見た目も可愛いしプレゼントにも
このレシピの生い立ち
2020年(令和2年)12月
・アップルパイを作って欲しいとリクエストがあったので
・大きいの作るほうが簡単だけど切り分けるとぐちゃっとなって見映え悪いし…ひとりずつのサイズにすれば作れば見た目もかわいいと思って

ひとりずつアップルパイ

冷凍パイシートを使ってアップルパイを作ってみよう
1人分ずつ小さめのアップルパイを作れば見た目も可愛いしプレゼントにも
このレシピの生い立ち
2020年(令和2年)12月
・アップルパイを作って欲しいとリクエストがあったので
・大きいの作るほうが簡単だけど切り分けるとぐちゃっとなって見映え悪いし…ひとりずつのサイズにすれば作れば見た目もかわいいと思って

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 冷凍パイシート 2枚
  2. つや出し
  3. 卵黄 1個分
  4. 牛乳 小1
  5. りんご
  6. りんご(秋映) 2個 (600gでした)
  7. 砂糖 60g(林檎の重さの1/10)
  8. バター 20g(砂糖の重さの1/3)

作り方

  1. 1

    りんごはよく洗って 4等分に輪切りにする
    星形の型抜きで種を取る

  2. 2

    りんごを6等分や8等分にする

  3. 3

    りんごの 重量の 1割の砂糖を計る

  4. 4

    フライパンにグラニュー糖とバターを入れる
    中火にかけてバターを溶かす

  5. 5

    リンゴを加えて5分くらいそのまま焼く

  6. 6

    全体に混ぜてバターを絡める

  7. 7

    りんごから水分が出てくる
    中火で水分を飛ばす

  8. 8

    クローブパウダーを振りかける
    私は5振りくらい

  9. 9

    シナモンパウダーも5振りくら
    好みで

  10. 10

    皿に移して冷ましておく

  11. 11

    冷凍パイシートを室温に出しておく

  12. 12

    卵黄を牛乳で溶いて茶漉しでこす

  13. 13

    パイシートを4等分に切る
    パイシートが包んであったラップを利用して
    間に挟み正方形に伸ばす

  14. 14

    包丁で切って

  15. 15

    艶出しの卵黄をチョンと乗せて

  16. 16

    端のパイ生地を交差する

  17. 17

    こんな感じ

  18. 18

    艶出しの卵黄をぐるっと塗っても

  19. 19

    底にフォークで穴を空けて

  20. 20

    縁も艶出しの卵黄を塗る

  21. 21

    りんごを乗せる
    縁にりんごがかからないように

  22. 22

    200℃に予熱したオーブンで20分くらい焼く

  23. 23

    りんごは1/3くらい余るけど
    あとで使うよ

  24. 24

    パイが焼けたら

  25. 25

    【23】の余った林檎を乗せる

  26. 26

    りんごがたっぷり アップルパイ

コツ・ポイント

・冷凍パイシートを使ってお手軽にアップルパイは作れます
・一人ずつのアップルパイなのでプレゼントにもぴったり
・ 切り分けることがないので 見た目も可愛くて食べやすい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ