カレーうどん

たすじゅうNori☆
たすじゅうNori☆ @cook_40296731

カレーが残った翌日に。
お鍋洗うのもらくちんだ!
片栗粉でとろーり
このレシピの生い立ち
カレーの鍋に残ったものの利用法。
鍋肌にカラカラに張り付いたカレーまでおいしく。

カレーうどん

カレーが残った翌日に。
お鍋洗うのもらくちんだ!
片栗粉でとろーり
このレシピの生い立ち
カレーの鍋に残ったものの利用法。
鍋肌にカラカラに張り付いたカレーまでおいしく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カレー 1人分
  2. 1L
  3. 麺つゆ 適宜
  4. みりん 適宜
  5. 醤油 適宜
  6. 片栗粉 50cc
  7. (水溶き片栗粉用) 100cc
  8. 長ネギ 1.5本
  9. ほうれん草 1束
  10. おあげ 8枚
  11. 4個
  12. うどん 4玉
  13. しょうゆ

作り方

  1. 1

    カレー一人前と水1Lを鍋にかけ、中火で加熱

  2. 2

    加熱している間に片栗粉を溶いておく

  3. 3

    長ネギを斜め切り

  4. 4

    ほうれん草を茹でるか蒸すかレンチンして食べやすい長さにカット

  5. 5

    おあげも用意

  6. 6

    片栗粉はすぐに分離するので

  7. 7

    使う直前に再度よく混ぜる。
    写真用にきどってスプーン使ったけど、本当はゆびが一番確実&早い

  8. 8

    沸騰してきたら

  9. 9

    ネギを加え、味見をして麺つゆ、しょうゆ、みりん、塩等で好みの味付けに整える

  10. 10

    具を片側に寄せ

  11. 11

    汁の部分に水溶き片栗粉を少しずつ投入

  12. 12

    投入したら絶えずかき混ぜる。おたまより木べらが優秀。
    とろみがついてもしっかり火を通す為1分〜2分頑張る。

  13. 13

    おこのみで卵を落とし、好きな加減まで火を通す

  14. 14

    うどんに

  15. 15

    ぶっかけて。
    お好みで七味なんぞ。

コツ・ポイント

片栗粉はしっかり水分を浸透させる為早めに用意します。
カレーや片栗粉など、まんべんなくかき混ぜる為お玉より木べらで混ぜるのがオススメ。
具はお好みで。かまぼこやしいたけも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たすじゅうNori☆
たすじゅうNori☆ @cook_40296731
に公開
お料理なんて毎日の事だから肩の力を抜いてテキトーくらいが適当よ!好きな時に母の味に会えるように、子供たちへの遺言かわりに書き溜めてます。だからフツーの料理ばっかり!
もっと読む

似たレシピ