【リメイク】抽出後のコーヒー粉クッキー

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

コーヒーを抽出した後のコーヒーの粉を使って作る、コーヒークッキーのレシピです。
このレシピの生い立ち
共立女子短期大学生活科学科 食・健康コースの学生が作ったレシピです。学校の食育演習の授業で、食品ロス削減について学び、コーヒーを抽出した後のコーヒー粉を使ったデザートが作れないかと思い、考えたレシピです。

【リメイク】抽出後のコーヒー粉クッキー

コーヒーを抽出した後のコーヒーの粉を使って作る、コーヒークッキーのレシピです。
このレシピの生い立ち
共立女子短期大学生活科学科 食・健康コースの学生が作ったレシピです。学校の食育演習の授業で、食品ロス削減について学び、コーヒーを抽出した後のコーヒー粉を使ったデザートが作れないかと思い、考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 薄力粉 120g
  2. 無塩バター 50g
  3. 粉糖 30g
  4. 卵(Mサイズ) 1個
  5. 抽出した後のコーヒー粉 大さじ2
  6. インスタントコーヒー 小さじ1
  7. 熱湯(インスタントコーヒーを溶く用) 小さじ1
  8. グラニュー糖 お好みの量

作り方

  1. 1

    抽出後のコーヒーの粉は、ミキサーで細かくして、乾燥させておく。

  2. 2

    卵は常温に戻し、溶きほぐしておく。

  3. 3

    無塩バターを耐熱容器に入れ、電子レンジ600W10秒間加熱する。ゴムベラで練り、柔らかくなるまで10秒間加熱を繰り返す。

  4. 4

    3に粉糖を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせたら、2の溶いた卵を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    1を加え、よく混ぜる。

  6. 6

    ボウルに、薄力粉をふるい入れ、インスタントコーヒーを入れる。まとまるまで、ゴムベラで切るように混ぜる。

  7. 7

    6を棒状にのばし、ラップでくるみ、冷凍庫で約40分間冷やす。

  8. 8

    7を冷凍庫から取り出し、ラップをはがし表面にグラニュー糖をまぶす。約7mmの厚さに切り、天板に重ならないように並べる。

  9. 9

    7を160℃に予熱したオーブンに入れ、約25分間焼く。

  10. 10

    天板をオーブンから取り出し、出来上がり。

コツ・ポイント

コーヒーを抽出した後のコーヒー粉は、ミキサーなどで細かくしてから使うと、仕上がりが滑らかで、よりおいしくなります。
手順10、天板をオーブンから取り出すとき、火傷に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ